| 回 | 内容 | 
| 1 | オリエンテーション:受講生の興味・関心を共有する | 
| 2 | 「保育」と「発達心理学」の”あいだ”に立つ研究(1)「関係論」的分析 | 
| 3 | 「保育」と「発達心理学」の”あいだ”に立つ研究(2)「関係発達論」前半 | 
| 4 | 「保育」と「発達心理学」の”あいだ”に立つ研究(3)「関係発達論」後半 | 
| 5 | 「保育」と「発達心理学」の”あいだ”に立つ研究(4)「保育的発達論」後半 | 
| 6 | 「保育」と「発達心理学」の”あいだ”に立つ研究(5)「保育的発達論」後半 | 
| 7 | 「実践者」と「研究者」の”あいだ” に立つ研究(1)「私のなかのその子」とかかわり方 | 
| 8 | 「実践者」と「研究者」の”あいだ” に立つ研究(2)実践的課題と研究的課題 | 
| 9 | 研究関心に沿って論文を集める:文献リストの発表,購読する論文の決定 | 
| 10 | 研究関心に沿って論文を読む(1):受講生による報告・討議(『発達心理学研究』など) | 
| 11 | 研究関心に沿って論文を読む(2):受講生による報告・討議(『保育学研究』など) | 
| 12 | 研究関心に沿って論文を読む(3):受講生による報告・討議(『乳幼児教育学研究』など) | 
| 13 | 研究関心に沿って論文を読む(4):受講生による報告・討議(『質的心理学研究』など) | 
| 14 | 学びのふり返り:研究関心を深める | 
| 15 | これからの子ども・保育研究に向けて |