| 回 | 内容 | 
| 1 | 国語科授業研究に関するこれまでの先行研究の考究。 | 
| 2 | 国語科授業研究に関する歴史的な変遷・発展状況の整理。 | 
| 3 | 典型的国語科授業実践の授業研究的な分析(1)―芦田恵之助の小学校実践 1 ― | 
| 4 | 典型的国語科授業実践の授業研究的な分析(2)―芦田恵之助の小学校実践 2 ― | 
| 5 | 授業記録分析による授業研究の演習(1)―青木幹勇の小学伝記教材校実践 1 ― | 
| 6 | 授業記録分析による授業研究の演習(2)―青木幹勇の小学校伝記教材実践 2 ― | 
| 7 | 授業記録分析による授業研究の演習(3)―文芸研・西郷竹彦の小学校説明的文章教材実践を例に 1― | 
| 8 | 授業記録分析による授業研究の演習(4)―文芸研・西郷竹彦の小学校説明的文章教材実践を例に 2― | 
| 9 | 授業記録分析による授業研究の演習(5)―大西忠治の中学校小説教材実践を例に 1― | 
| 10 | 授業記録分析による授業研究の演習(6)―大西忠治の中学校小説教材実践を例に 2― | 
| 11 | 授業記録分析による授業研究の演習(7)―大村はまの中学校古典実践を例に 1― | 
| 12 | 授業記録分析による授業研究の演習(8)―大村はまの中学校古典実践を例に 2― | 
| 13 | 授業記録分析による授業研究の演習(9)―三浦和尚の古典実践を例に 1― | 
| 14 | 授業記録分析による授業研究の演習(10)―三浦和尚の古典実践を例に 2― | 
| 15 | 授業全般にわたる総括 |