科目情報
科目名 漢文学特論II 
クラス − 
授業の概要 『史記』から特定の巻を取り上げて精読し、その文学性を研究する。漢語の語法、表現の特色、作者の心理、歴史書としての構造などに留意して、本文を正確に把握し、主題を考察する。あわせてその注釈や研究史にも言及する。 
授業の到達目標 1.『史記』について理解を深め、訓点つきの漢文を辞書を用いて読むことができる。
2.『史記』についての基本知識・文献を知り、活用することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2『史記』の研究(1)漢文の読解力を養う1 テキスト第一段 
3『史記』の研究(2)漢文の読解力を養う2 テキスト第二段 
4『史記』の研究(3)漢文の読解力を養う3 テキスト第三段 
5『史記』の研究(4)漢文の読解力を養う4 テキスト第四段 
6『史記』の研究(5)辞書に基づき解釈を説明する1 テキスト第五段 
7『史記』の研究(6)辞書に基づき解釈を説明する2 テキスト第六段 
8『史記』の研究(7)辞書に基づき解釈を説明する3 テキスト第七段 
9『史記』の研究(8)辞書に基づき解釈を説明する4 テキスト第八段 
10『史記』の研究(9)辞書に基づき解釈を説明する5 テキスト第九段 
11『史記』の研究(10)注釈を生かし深く読む1 テキスト第十段 
12『史記』の研究(11)注釈を生かし深く読む2 テキスト第十一段 
13『史記』の研究(12)注釈を生かし深く読む3 テキスト第十二段 
14『史記』の研究(13)注釈を生かし深く読む4 テキスト第十三段 
15『史記』の研究(14)まとめ 
 
テキスト・参考書 テキストは資料を印刷して配布する。
参考書:藤田勝久『東アジアの資料学と情報伝達』(汲古書院)、単玉堂著・木田一歩訳『傷寒論 鍼灸配穴選注[改訂版]』(静風社)、濱野靖一郎『頼山陽の思想』(東京大学出版会)など。その他、講義の中で適宜指示する。 
自学自習についての情報 講義の中で随時指示する。なお『史記』を読み、調べる上での基礎知識は、吉川幸次郎「「史記」と日本」(『吉川幸次郎全集』第六巻)、谷口『読み継がれる史記―司馬遷の伝記文学』等を参照すること。 
授業の形式 資料を読みながらそれに補説を加える、演習形式と講義形式の併用。 
アクティブラーニングに関する情報 少人数ゆえ特に担当を決めずに全員で読むため、常時主体的な活動となる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 平常の授業に対する取り組み(100%)による。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 奇数年度開講。 
担当講師についての情報(実務経験)