| 回 | 内容 | 
| 1 | 量子力学と光学観測(水素の線スペクトルの観察) | 
| 2 | 量子力学と光学観測(ナトリウムの線スペクトルの観察) | 
| 3 | 量子力学と光学観測(水銀の線スペクトルの観察) | 
| 4 | X線を使った教材研究I(蛍光X線装置の使い方と物質組成分析) | 
| 5 | X線を使った教材研究II(Miniflexを使った結晶構造の解析演習1) | 
| 6 | X線を使った教材研究II(Miniflexを使った結晶構造の解析演習2) | 
| 7 | 電子技術を使った教材研究(arduinoの1回目) | 
| 8 | 電子技術を使った教材研究(arduinoの2回目) | 
| 9 | 電子技術を使った教材研究(ラズパイの1回目) | 
| 10 | 電子技術を使った教材研究(ラズパイの2回目) | 
| 11 | 3Dプリンター、レーザーカッターなどの演習1(CADの使い方) | 
| 12 | 3Dプリンター、レーザーカッターなどの演習2(装置での実習) | 
| 13 | 原子物理学、霧箱の実験教材の作成と放射性崩壊理論 | 
| 14 | 原子物理学、放射線計測のシミュレーション | 
| 15 | 原子物理学、放射線計測の実験教材の作成など |