| 回 | 内容 | 
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 教科書・教材・指導法をめぐる研究課題設定と関連情報の収集・整理・管理の方法 | 
| 3 | 教科書掲載の教材と指導法の分析方法と関連資料 | 
| 4 | データベース構築と分析の実際―小学校音楽科教科書掲載の日本音楽および世界の諸民族の音楽に関わる教材 | 
| 5 | データベース構築と分析の実際―中学校音楽科教科書掲載の日本音楽および世界の諸民族の音楽に関わる教材 | 
| 6 | データベース構築と分析の実際―高等学校音楽科教科書掲載の日本音楽および世界の諸民族の音楽に関わる教材 | 
| 7 | データベース構築と分析の実際―雑誌『教育音楽 小学版』掲載の指導事例を対象に | 
| 8 | データベース構築と分析の実際―雑誌『教育音楽 中学・高校版』掲載の指導事例を対象に | 
| 9 | 講義と討論:音楽情報の集積と分析およびプレゼンテーションの方法について | 
| 10 | 受講者によるプレゼンテーションと討論―郷土の音楽を教材とする授業モデル | 
| 11 | 受講者によるプレゼンテーションと討論―小学校における日本の音楽を教材とする授業モデル | 
| 12 | 受講者によるプレゼンテーションと討論―小学校における世界の諸民族の音楽を教材とする授業モデル | 
| 13 | 受講者によるプレゼンテーションと討論―中学校・高校における日本の音楽を教材とする授業モデル | 
| 14 | 受講者によるプレゼンテーションと討論―中学校・高校における世界の諸民族の音楽を教材とする授業モデル | 
| 15 | 総括と総合的討論 |