科目情報
科目名 学校づくりと学校経営A 
クラス a 
授業の概要 学校における教育関係に関する省察を行うための知識基盤の形成を目指して、学校教育の歴史、制度、実態について学習し、学校観の更新を図るとともに今日の学校経営の課題と教師の役割についての理解を深める。 
授業の到達目標 @公教育制度としての学校の構造的特徴について理解する。
A現代社会における学校教育の課題について説明できるようになる。
B現代的な学校教育の課題を解決するための学校のガバナンスとマネジメントの在り方及びそこにおける教員の役割を理解し、適切な組織行動がとれるようになる。
 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
講義1.社会システムとしての近代学校 
2文献検討1.子ども/大人の区別を基盤に機能システムとして成り立っている近代学校の構造から、現代の学校教育の課題を検討する。 
3講義2.学校教育の発展と学校化 
4文献検討2.日本の学校教育の発展が子どもの育ちにもたらした課題について考察し、子どもの育ちにおける学校の位置について検討する。 
5講義3.学校制度の類型と現代的課題 
6文献検討3.日本の学校制度(学校体系)の特徴がもたらしている学校教育の課題について考察し、これからの学校制度(学校体系)の在り方について検討する。 
7講義4.国民国家と学校  
8文献検討4.現代における国民国家の変容という観点から、これからの日本の学校教育の在り方を検討する。 
9講義5.現代の資本主義と学校教育 
10文献検討5.グルーバル―ナショナル―ローカルという層構造から現代社会におけるリテラシーについて考察する。 
11講義6.学校のガバナンスとマネジメント 
12文献検討6.学校運営協議会(コミュニティ・スクール)に焦点化して、これからの日本の学校のガバナンスとマネジメントについて検討する。 
13講義7.再帰的社会と学校の在り方 
14文献検討7.社会の再帰性の高まりという観点から、これからの学校の構想の仕方について考察する。 
15まとめ 授業全体を振り返って学校と教師の在り方について議論する。 
 
テキスト・参考書 テキスト:使用しない
参考書:木村元『学校の戦後史』岩波書店 
自学自習についての情報 授業で提示する論点について文献を講読してレポートを作成する。 
授業の形式 講義と演習 
アクティブラーニングに関する情報 各回のテーマについて個人の意見を発表しつつ、全体で理解を深める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 毎回の講義の終わりに提示する課題について作成するレポートを、到達目標の観点から総合的に評価する(100%)。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項なし