| 科目名 | 公立学校等教育実習(オプション実習) | 
    
     | クラス | 後期 | 
 | 授業の概要 | 主免・基礎免実習を終えた者のうち、特に希望する者を対象に4回生時に母校(協力校)で教育実習を行う。 実習を行う校種は、主免・基礎免実習と同一校種とする。
 | 
 | 授業の到達目標 | 教職の多様性を母校での実習を通じて理解する。 | 
 | 授業計画 | 4回生時に母校(協力校)の指定する期間に行う。2週間の実習を原則とする。 | 
 | テキスト・参考書 | 教育実習から教員採用・初任期までに知っておくべきことー「骨太の教員」をめざすために(教育出版) | 
 | 自学自習についての情報 | 協力校の特色・取り組みについて理解を深めてから実習に臨んで下さい。 | 
 | 授業の形式 | 実習 | 
 | アクティブラーニングに関する情報 | フィールドワーク、授業実践 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 学習指導、生活指導、学習態度の総合的な評価による。 | 
 | その他(授業アンケートへのコメント含む) | 3回生時の4月頃に説明会を行うので出席し、所定の手続きを行うこと。 説明会に出席しない場合は、実習を行う意志がないものとみなす。
 | 
 | 担当講師についての情報(実務経験) | 配属された各学校園の担当教員による指導となる。 |