科目名 |
教育社会学 |
クラス |
b |
授業の概要 |
・本授業では、教育社会学の基本的な考え方とともに、現代社会における教育格差・教育の諸問題を捉える社会学的視点を身につける。あわせて学校と地域の連携、学校安全への対応に関する基礎的知識も学習する。 ・本授業では第一に、日本の「教育格差」について学ぶ。日本における学力や教育機会の格差を様々な統計データや社会的マイノリティの教育課題から学び、日本社会における教育格差の実態やその背景を考える。 ・第二に、現在社会における様々な「教育問題」を学習する。学力問題、いじめ、不登校、学校安全、地域連携、諸外国の教育事情、教育政策の動向など、現在、学校現場で求められるトピックを取り上げ、これからの教員に求められる役割・専門性を考える。 |
授業の到達目標 |
・教育社会学の基本的な用語を、実例をあげながら説明することができる。 ・日本の教育格差の実態について実例をあげて説明し、社会的マイノリティの子どもたちを支援するための教育実践・政策のあり方を考えることができる。 ・日本の教育問題についてテーマごとに要点を整理し、諸外国の教育事情や教育政策を参考にしながら、その問題に対応する方法を説明することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション:教育社会学はどんな学問? |
2 | 日本の学力問題−データからみる教育格差 |
3 | 子どもの家庭環境と保護者の子育て |
4 | マイノリティの子どもの教育課題 |
5 | 子どもの進路形成と高校 |
6 | 教育格差と不平等−理論からみる教育格差 |
7 | 教育格差を是正する学校づくり・教育政策 |
8 | 小テスト |
9 | 子どものいじめ |
10 | 不登校 |
11 | 子どもの非行 |
12 | 学校安全とリスクへの対応 |
13 | 学校と地域との連携−教育コミュニティ論 |
14 | 教育政策と社会的公正 |
15 | 教師の専門性と学校づくり |
|
テキスト・参考書 |
参考書:若槻健・西田芳正編、2010『教育社会学への招待』大阪大学出版会。 |
自学自習についての情報 |
毎回の授業内容に応じて、適宜指示します。 |
授業の形式 |
基本は講義形式で行います。適宜グループワークを行う場合があります。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
ペアワーク・グループワーク、発表などの活動を含みます。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回のショートレポート(30%)、小テスト(30%)、期末試験(40%)、などで評価します。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特になし。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
教育社会学を専門に、教育・教員研究を行っている。 |