科目情報
科目名 初等音楽科教育 
クラス e 
授業の概要 小学校学習指導要領をその背後にある理論的な考え方をふまえて理解し、音楽科授業について学習指導案づくりと模擬授業を通して実践的に学び、音楽教育の意義について考える。 
授業の到達目標 1.小学校学習指導要領をその背後にある理論的な考え方をふまえて理解することができる。
2.小学校学習指導要領を反映した音楽科の学習指導案を作成することができる。
3.作成した学習指導案により、模擬授業を実践することができる。
4.模擬授業実践について振り返り、授業評価することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション ・音楽科の目標と内容 
2音楽科の授業像@ 鑑賞領域の模擬授業の体験 
3音楽科の授業像A 表現領域の模擬授業の体験 
4音楽科の授業観(生成の原理) 
5学習指導案の作成@ 音楽活動の基礎的な能力(音楽的な見方・考え方) 
6学習指導案の作成A 教材研究と共通事項からの指導内容の導出 
7学習指導案の作成B 教材研究と指導事項からの指導内容の導出 
8学習指導案の作成C 単元目標と評価 
9学習指導案の作成D 単元構成の枠組み *各ステップの目的を知る 
10学習指導案の作成E 単元構成の枠組み *各ステップの目的に沿った授業展開の構想・作成 
11学習指導案の作成F 授業構成の視点(情報機器の活用を含む) 
12グループによる模擬授業と検討会@ [鑑賞] 
13グループによる模擬授業と検討会A [音楽づくり] 
14グループによる模擬授業と検討会B [器楽] 
15グループによる模擬授業と検討会C [歌唱] 
 
テキスト・参考書 テキスト:小島律子 『三訂版小学校音楽科の学習指導−生成の原理による授業デザイン−』(廣済堂あかつき)
参考資料:『小学校学習指導要領解説 音楽編』(文部科学省、最新版) 
自学自習についての情報 教材研究や指導案作成および模擬授業の準備に関しては授業外の時間も利用して取り組むこと 
授業の形式 講義形式(*ペアおよびグループ討議を含む) 
アクティブラーニングに関する情報 ペアおよびグループ討議、模擬授業を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 最終試験(60%)・模擬授業に関するレポート(20%)・講義への参加態度(20%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は小学校で音楽専科、中学校で音楽科教諭や学級担任として勤務した経験がある。学校現場の実際や音楽科授業における子どもの活動や心理を紹介しながら、理論と実践との往還関係を重視して授業を進める。