科目情報
科目名 中等数学科教育IV 
クラス − 
授業の概要 解析と確率・統計教育を行うにあたって必要となる基礎的知識と基本的技能を講義する。講義内容は、解析と確率・統計の学習指導要領の概要、具体的な教育内容と生徒の認識特性、ICTの活用についてである。  
授業の到達目標 1.学習指導要領に示された解析と確率・統計の各学年で取り上げる教育内容と系統性を述べることができる。
2.解析と確率・統計における生徒の誤答傾向とその打開方法について説明することができる。
3.ICTを用いた、解析と確率・統計の数学授業を計画することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション(解析と確率・統計教育の授業作りの要点について) 
2解析教育の目標と構成 
3解析教育の内容1(変化と対応について) 
4解析教育の内容2(一次・二次関数について) 
5解析教育の内容3(指数関数・対数関数・三角関数について) 
6解析教育の内容4(微分・積分について) 
7解析教育の実践事例 
8ICTを活用した数学授業について(解析の場合) 
9確率・統計教育の目標と構成 
10確率・統計教育の内容1(確率につながる基礎概念について) 
11確率・統計教育の内容2(確率の定義・定理について) 
12確率・統計教育の内容3(記述統計について) 
13確率・統計教育の内容4(推測統計について) 
14確率・統計教育の実践事例 
15ICTを活用した数学授業について(確率・統計の場合) 
 
テキスト・参考書 テキスト:黒田恭史編著「数学教育実践入門」共立出版
参考書:文部科学省「中学校学習指導要領」(最新版)
     文部科学省「高等学校学習指導要領」(最新版) 
自学自習についての情報 講義内でテキスト内容の全てを取り上げることはできないので、講義期間を通してテキスト内容の自学自習を心がけること 
授業の形式 講義・演習 
アクティブラーニングに関する情報 解析と確率・統計の指導法に関するテーマを設定し、グループディスカッションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ミニレポート(40%)、最終レポート(60%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は公立中学校、附属中学校で勤務した経験があり、学校現場の実態や青少年の心理を紹介しながら授業を進め、学校教員の職務に役立つ内容を含める。