科目情報
科目名 中等英語科教育I 
クラス − 
授業の概要 1 テキストを読み解くことを通して英語教師に必要な知識や理論を習得する。
2 理論と実践を結びつけ、語彙・文法・聞く・話す・読む・書くなどの指導法について考える。
3 指導目標、指導内容、指導計画、活動や評価を盛り込んだ指導案を作成し、互いに検討しあう。 
授業の到達目標 1 中学校・高等学校における英語科教育について、その基礎・基本の指導法を習得する。
2 教育実習に備えて、4技能5領域の統合型の授業(CLILやTBLTなど)が理解できるようにする。
3 指導案(細案)が作成することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション(教員紹介・授業の内容説明・教材教具の説明・評価等の説明など) 
2第1章 英語教育と英語教育学
第2章 英語の国際化と日本の英語教育 
3第3章 学習指導要領
第4章 学習者 
4第5章 英語教員
第6章 小学校における外国語活動・外国語科 
5第7章 英語教授法
第8章 第二言語習得と英語教育 
6第9章 コミュニケーション能力の育成
第10章 リスニング 
7第11章 スピーキング
第12章 リーディング 
8第13章 ライティング
第14章 ティーム・ティーチング 
9第15章 測定と評価
第16章 ICTとeラーニング 
10第17章 教科書と教材研究
第18章 文法の学習と指導 
11第19章 語彙と辞書検索指導
第20章 授業運営・教育実習 
12学習指導案検討(小中高) 
13学習指導案作成(中学校) 
14学習指導案作成(高等学校) 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト:望月昭彦編著・久保田章・磐崎弘貞・卯城祐司 (2019). 『新学習指導要領にもとづく英語科教育法 第3版』東京:大修館書店.
     白畑知彦ら (2019).『改訂版 英語教育用語辞典』東京:大修館書店.
参考書:『中学校学習指導要(平成29年告示)領解説外国語編』『高等学校学習指導要(平成30年告示)領解説外国語(英語)編』 
自学自習についての情報 英語教育に必要な知識や理論を自律的に学習すること。 
授業の形式 講義・演習・実習・発表・討論 
アクティブラーニングに関する情報 授業内で、グループディスカッションなどを行います。きちんと発言できるように予習復習をきちんと行うこと。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1 授業への積極的な参加状況(20%)、2 担当箇所の発表内容(40%)、3 期末考査・課題レポート(30%)、4 指定された英語教育セミナーのレポート(10%)  
その他(授業アンケートへのコメント含む) 学外でのセミナー・学会・研究会へ積極的に参加してください。
授業内で、学会などのアナウンスをします。参加できるものに参加してください。 
担当講師についての情報(実務経験) 小学校・中学校・高等学校・大学における英語教育の経験を有する。また、小学校を中心として、中高大学に関する幅広い年代の英語学習者のモチベーション研究を行っている。