科目名 |
国際教育体験実習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
タイ国ラチャパット地域総合大学RUに短期留学し,現地学生との交流による多文化理解活動,現地教師によるタイ文化研修(タイ料理・タイ古式マッサージなど),附属学校での国際教育実習・外国語活動指導などの実地研究・実習を通して,国際教育・外国語活動や国際協力を実施するために,教師に求められる資質と能力を身につける。 |
授業の到達目標 |
現地学生との交流による多文化理解活動,現地教師によるタイ文化研修,附属学校での国際教育実習・外国語活動指導などの実地研究・実習を通して,国際教育・外国語活動や国際協力を実施するために必要な,教師に求められる国際感覚,国際的な資質と能力を身につけることができる。 |
授業計画 |
タイ国ラチャパット地域総合大学RUに短期留学する。 (8月中旬,引率教員あり,団体海外旅行傷害保険あり)
1.事前授業(京都教育大学・講義) 2.現地教師によるタイ文化研修(タイ料理・タイ古式マッサージなど) 3.現地学生との交流による多文化交流実習活動(文化面での交流) 4.地方文化研修旅行(タイ地方文化の見学・研修,現地学生バディと現地ホームステイなど) 5.附属実験学校で国際教育実習・外国語活動指導・給食指導(放課後に実習学校の教員との授業研究) 6.事後授業(京都教育大学・講義) |
テキスト・参考書 |
指導者で準備する。 |
自学自習についての情報 |
授業中に課題を指示する。 |
授業の形式 |
実習(講義・演習) |
アクティブラーニングに関する情報 |
現地でグループ交流会を行う。 日タイで合宿研修を行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
実習への参加の態度,レポートで評価する。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
今年度実施される場合は,5月中旬に募集を行うので,掲示に注意。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
本授業は国際交流委員会が実施する。 |