科目名 |
作庭実習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
この実習では庭を芸術の一分野と位置づけ、実習作業をとおして、植物や土、石、道具といった相異なる要素の組織化と、それにともなう身体や空間、環境の変化を経験します。「森をつくる」という初期構想を受け継ぎながら、そうした空間の維持と変容について考えます。 |
授業の到達目標 |
植物、土、石、道具といった相異なる要素をどう関連づけ、どう組織するのか。それが空間や環境にどう作用するのか、といったことを経験するなかで、自分なりの考えを見つけることを目標とします。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 垣根の剪定1(ウバメガシ) |
3 | 垣根の剪定(ヒラドツツジ) |
4 | 丸物の剪定(ヒラドツツジ) |
5 | 雑木の剪定(カシ) |
6 | 雑木の剪定(ウバメガシ) |
7 | 草本の剪定(ササ) |
8 | 雑木の除伐(トウネズミモチ) |
9 | 雑木の除伐(トウジュロ) |
10 | 雑木の択伐(アキニレ) |
11 | 石据え実習(石畳) |
12 | 石据え実習(霰零) |
13 | 石据え実習(景石) |
14 | 定植実習(低木、高木) |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
山内朋樹「庭のかたちが生まれるとき」(フィルムアート社、WEB連載参照 http://www.kaminotane.com/series/18302/) |
自学自習についての情報 |
実習を通じて日常目にしている植物や石、ひいては庭や森は異なるものとして見えてくるはずです。それらについて気に留め、考えてみてください。 |
授業の形式 |
基本的には実習。雨天時は講義。グループワーク、フィールドワーク。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループワーク、フィールドワーク。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
成果物(70%)+積極的参加(30%) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
初回に説明する「地下足袋」を準備してください。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|