科目情報
科目名 幼児教育演習II 
クラス c 
授業の概要 卒業研究にむけ、幼児の音楽教育に関して各自が関心をもっている音楽教育のトピックについて調査、発表、討論等を行う。 
授業の到達目標 幼児の音楽教育に関する諸問題について、自分なりの見解をもち、それを言葉や文章で表現する力を身に付ける。 
授業計画
内容
1春休み中の研究成果報告 
2幼児の歌唱行動に関する研究@近年の研究動向 
3幼児の歌唱行動に関する研究A研究方法と観察の留意点 
4幼児の歌唱行動に関する研究B歌唱行動の記録とデータ分析 
5幼児の歌唱行動に関する研究C観察記録に基づく発表と討論 
6幼児のリズム表現に関する研究@近年の研究動向 
7幼児のリズム表現に関する研究A研究方法と観察の留意点 
8幼児のリズム表現に関する研究Bリズム表現の記録とデータ分析 
9幼児のリズム表現に関する研究C観察記録に基づく発表と討論 
10幼児の音楽教育環境に関する研究@(保育室の騒音問題を中心に) 
11幼児の音楽教育環境に関する研究A(各自の調査結果に基づく発表) 
12幼児の音楽教育と小学校「音楽科」教育への接続に関する研究@問題の背景 
13幼児の音楽教育と小学校「音楽科」教育への接続に関する研究A調査事例に基づく討論 
14各自の論文テーマに基づく資料整理 
15夏休み中及び本格的な論文執筆にむけた研究計画の立案 
 
テキスト・参考書 「音楽教育研究ハンドブック」(音楽之友社)、その他、各自の研究テーマに応じた資料を配布する。

 
自学自習についての情報 資料収集等、本格的な論文執筆に入る前の準備を計画的に行うこと。 
授業の形式 グループディスカッション、映像資料を使用した演習 
アクティブラーニングに関する情報 自らが取り組むテーマについて、少人数でディスカッションする活動を取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 計画性のある研究への取り組み状況(60%)
研究成果発表内容(40%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 幼児教育専攻4回生対象。文献調査でなく、常に教育現場の子どもの姿と往還しながら研究を進めることを奨励する。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師である平井は、公立幼稚園と国立大学附属幼稚園において保育者として勤務した経験がある。この経験を生かし、保育現場の問題意識に基づく研究指導を進める。