科目名 |
漢文学演習C |
クラス |
− |
授業の概要 |
中国古典の名文を味読する。本年度は特に唐・宋代の特色ある文章を読む予定。さらには作品に関連した疑問点などを日本語や漢文の文献を使って研究し、深める。初めの数回は担当教員が授業を進行するが、途中から受講学生主体の授業に切り替え、漢文の教授法についても併せて研究する。具体的な作品と授業の進め方は開講時に指示する。 |
授業の到達目標 |
1.漢文の読解力を高め、漢文学の古典を作者の意図に即して正しく理解することができる。 2.漢文学に関連した事項を参考図書を用いて調べ、発展的に深めることができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション・作品の研究(1)韓愈1「雑説」 |
2 | 作品の研究(2)韓愈2「師説」上 |
3 | 作品の研究(3)韓愈3「師説」中 |
4 | 作品の研究(4)韓愈4「師説」下 |
5 | 作品の研究(5)柳宗元1「三戒」序・臨江之麋 |
6 | 作品の研究(6)柳宗元2「三戒」黔之驢 |
7 | 作品の研究(7)柳宗元3「三戒」永某氏之鼠 |
8 | 作品の研究(8)李?1「国馬説」上 |
9 | 作品の研究(9)李?2「国馬説」下 |
10 | 作品の研究(10)欧陽脩1「酔翁亭記」上 |
11 | 作品の研究(11)欧陽脩2「酔翁亭記」下 |
12 | 作品の研究(12)蘇洵「名二子説」 |
13 | 作品の研究(13)蘇軾1「日喩」1 |
14 | 作品の研究(14)蘇軾2「日喩」2 |
15 | 予備・まとめ |
|
テキスト・参考書 |
テキストは資料を印刷して配布する。 参考書:劉子健著・小林義廣訳『欧陽脩―11世紀のユマニスト』(知泉書館)、東英寿編著『唐宋八大家の諸相』(花書院)、白石真子『太宰春臺の詩文論―徂徠学の継承と転回』(笠間書院)等。 辞書:小川環樹他『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)。 |
自学自習についての情報 |
図書館のほかに漢研(G405漢文学資料室)にも関連図書を常備している。図書は借り出せないが、閲覧・コピーは可能。詳細は谷口まで。 |
授業の形式 |
演習形式。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
演習であるが、担当者が発表する形式ではなく、毎回、担当者も含めた全員で読むので、主体的な受講が求められる。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平素の授業に対する取り組み(50%)とレポートもしくは試験(50%)による。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
授業計画は一応の予定であり、作品の長さや受講者の状況に応じて変更する場合がある。なお漢文の理解には中国語の知識が必要である。中国語は1単位だけでもよいので、できる限り履修することが望ましい(この授業と並行しての履修でも差し支えない)。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|