科目情報
科目名 衣生活概論 
クラス − 
授業の概要 心身ともに健康で快適な生活を営む際には,衣服を欠かすことはできない.
そこで,本講義では,衣服に課せられた社会的・生理的役割について,衣服素材の諸物性との関係から解説する.
さらに,自律した生活力を育むために,衣服の管理に関する基本的知識について,実践を交えて解説する.
なお,情報技術における著しい発展によって,ウェアラブルコンピュータなどが日常生活にも導入されつつあることから,本講義では,衣生活におけるICTとIoTの活用についても実践的に学習する. 
授業の到達目標 ・家庭科の衣生活領域における基礎知識を習得する.
・日常生活における衣服の役割を理解し,説明できる.
・情報技術の基礎知識を学び,衣生活の未来予測について論じることができる. 
授業計画
内容
1衣服と衣生活(着る・装う) 【深沢 太香子】 
2衣料用の繊維 【深沢 太香子】 
3糸および布の種類と性質 【深沢 太香子】 
4織物と編物の構造および性質 【深沢 太香子】 
5「着心地」にかかわる性能 【深沢 太香子】 
6「衣服の取り扱い」にかかわる性能 【深沢 太香子】 
7衣料品の品質と表示 【深沢 太香子】 
8着用による衣服の機能低下 【深沢 太香子】 
9衣料用洗剤と家庭洗濯,環境問題 【深沢 太香子】 
10汚れの検出と効率的な洗浄 【深沢 太香子】 
11衣生活領域・まとめ 
12衣類の質感情報と認知メカニズム 【權 眞煥】 
13様々な質感を分析・表現する質感工学技術 【權 眞煥】 
14情報技術による「装い」の予測 【權 眞煥】 
15生活工学領域・まとめ 
 
テキスト・参考書 【テキスト】
・「ビジュアル衣生活論」 岡田宣子編著(建帛社)
【参考書】
・「質感の科学」小松英彦編著(朝倉書店)
【資料】
・適宜,紹介・配布する. 
自学自習についての情報 ・指定のテキストや参考書以外の書籍を活用する.
・テキストや参考書など,関連資料中の図表も含めて理解する. 
授業の形式 ・パワーポイントなどを使用して,講義形式で行う.
・理解を深めるために,演習形式での実験を行うこともある. 
アクティブラーニングに関する情報 ・授業内容に応じて,グループワークによる演習や実験を並行して行う.
・授業内容に応じて,グループディスカッションなどを行う. 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 試験 60 %,課題 40 % として評価する. 
その他(授業アンケートへのコメント含む) ・授業後にノートや配布資料を活用して復習するなど,各自が主体的に学習を深める.
・授業の順番は変更することがある.
・「被服学実験・実習」の受講予定者は,本科目を修得しなければならない.
・「被服科学」の受講予定者は,本科目を修得しなければならない.
・「衣生活健康論」の受講予定者は,本科目を修得しておくことが望ましい. 
担当講師についての情報(実務経験)