科目情報
科目名 調理科学 
クラス − 
授業の概要 調理の意義、食物のおいしさ、各調理操作の特徴・原理、各種食品の調理特性について解説する。 
授業の到達目標 調理に関する科学的知識を習得し、実生活への応用をめざす。 
授業計画
内容
1調理の意義について 
2食べ物のおいしさと調理 
3食事計画 
4非加熱操作 
5加熱操作(1)加熱機器の特徴
 
6加熱操作(2)加熱操作と器具 
7中間振り返りとまとめ 
8主食の調理(穀物の調理特性) 
9主菜の調理(動物性食品の調理特性) 
10副菜の調理(1)野菜・果実類 
11副菜の調理(2)いも類・豆類・海藻類ほか 
12その他の食品の調理 
13調味料類 
14環境と調理 
15食の安全性 
 
テキスト・参考書 参考書:「基礎調理学」大谷貴美子・松井元子編 講談社
    「オールガイド食品成分表」実教出版 
自学自習についての情報 復習に力をいれてほしい。振り返りの課題レポートを作成することにより学習を確実なものとすること。また,課題発表担当の際は文献やインターネットなどを用いた情報収集,課題作成に努めること。 
授業の形式 講義形式で行う。適宜プリントを配布して実施する。 
アクティブラーニングに関する情報 内容により、グループワークや課題に対するプレゼンテーションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 期末レポートおよび発表(60%)授業への参加態度(ミニレポートを含む)(40%)により評価する。ただし、2/3以上の出席で評価対象とする。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 食物学概論を履修していることが望ましい。 
担当講師についての情報(実務経験) 栄養士・管理栄養士養成校で実務経験を有する。