科目情報
科目名 水泳 
クラス − 
授業の概要 近代泳法の理論および練習法を習得し、長く泳ぎ続けられる技能を身につける。
水泳の指導法を学習する。 
授業の到達目標 1)水泳における各泳法技術の習得
2)指導に必要な基礎知識の習得
3)トレーニング法の理解 
授業計画
内容
1水泳の科学 
2水の事故 
3初心者指導理論 
4クロール、背泳ぎの指導理論 
5平泳ぎ、バタフライの指導理論 
610分間泳(泳力検定) 
7水慣れ実習(水遊びの要素、浮き身、呼吸法、け伸び) 
8クロールの実習 
9平泳ぎの実習 
10背泳ぎの実習 
11バタフライの実習 
12個人メドレーの実習 
13スタート、ターンの実習 
14水上安全理論 
15水泳実技試験 
 
テキスト・参考書 合屋十四秋著 水泳水中運動のカラクリとその指導 科学的エビデンスにもとづくティーチングメソッド(インプレスR&D) 
自学自習についての情報 ゆっくり長く、持続可能な泳動作を準備学習・復習等で主体的に学習することが望ましい 
授業の形式 実習:プールでの実技を主体とする。 
アクティブラーニングに関する情報 課題に対して、協力して取り組み、相互に教え、学ぶ姿勢を涵養する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 400m個人メドレーの完泳者を評価の対象とする。授業への取り組み状況(60%)、実技試験(30%)、技能の向上(10%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 水泳が苦手な学生は特に履修することを勧める。
強烈な日焼け予防のため、Tシャツやスパッツを水着の上に着ることを勧める。
ゴーグルや水泳帽の利用が望ましい。 
担当講師についての情報(実務経験) 他大学を含めプール実習,臨海実習の指導経験豊富。
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者(水泳コーチ4マスター)資格およびコーチデベロッパー活動実績あり。
日本水泳・水中運動学会会長として水泳関係の研究の発展に寄与している。