科目情報
科目名 臨床心理査定演習I 
クラス − 
授業の概要 子どもの臨床心理学的な理解として、深層心理学の視点を中心に、子どもの情緒的発達、親子関係や教師との関係、学校現場の集団力動、子どもの行動のもつ意味とその背景について理解を深めるとともに、その支援の方法についても検討する。さらに学校園における実践事例の検討を通してその実際を学ぶ。 
授業の到達目標 ・子どもを理解するための臨床心理学的な理論や視点について理解する。
・子どものアセスメントの方法について理解する。
・子どもの問題行動への理解と支援の方法について学ぶ。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:授業の概要と到達目標についての説明 
2子どもの臨床心理学的理解のための理論1:乳幼児期・児童期の情緒的発達 
3子どもの臨床心理学的理解のための理論2:青年期の情緒的発達 
4子どもの臨床心理学的理解のための理論3:力動論 
5子どもの臨床心理学的理解のための理論4:親子関係・家族力動 
6子どもの臨床心理学的理解のための理論5:教師との関係・集団力動 
7子どもの臨床心理学的アセスメントの方法1:面接・観察によるアセスメント 
8子どもの臨床心理学的アセスメントの方法2:心理検査によるアセスメント 
9子どもの臨床心理学的アセスメントの方法3:精神医学的なアセスメント 
10子どもと家族への臨床心理学的支援1:学校カウンセリング総論 
11子どもと家族への臨床心理学的支援2:プレイセラピー・子どもの心理療法 
12子どもと家族への臨床心理学的支援3:親面接・家族療法 
13事例研究1:幼稚園等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。 
14事例研究2:小学校等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。 
15事例研究3:中学校・高等学校等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。 
 
テキスト・参考書 テキスト:『学校現場に生かす精神分析実践編:学ぶことの関係性』 B・ヨーエル 岩崎学術出版社
参考書:『ワーク・ディスカッション』 M・ラスティン・J・ブラッドリー 岩崎学術出版社
     『生徒指導提要』(平成22年3月 文部科学省) ほか、授業中に適宜指示する。 
自学自習についての情報 授業で紹介した文献を用いて事前学習を行うこと。テーマごとにレジュメ作成や振り返り課題を実施することがある。 
授業の形式 講義、演習 
アクティブラーニングに関する情報 各回の授業で取り上げたテーマについて、グループディスカッションやグループワークを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加態度60%(発表やディスカッションへの取り組み、レジュメ作成等)
レポート課題の提出40% 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験) 臨床心理士として、精神科病院や公立中学校スクールカウンセラー等の実務経験あり。