回 |
内容 |
1 | 【事前学習(1)】第1回事前学習会@(4月23日、12:00〜13:30):本授業科目の受講ガイダンス、および対象地域の概況説明 |
2 | 【事前学習(2)】第1回事前学習会A(4月23日、13:40〜15:10):対象地域に関する文献を分担して精読し要旨をまとめるための担当文献の決定 |
3 | 【事前学習(3)】第2回事前学習会@(7月2日、12:00〜13:30):対象地域(主に舞鶴市、宮津市および丹後半島広域)に関する文献要旨の発表と討論 |
4 | 【事前学習(4)】第2回事前学習会A(7月2日、13:40〜15:10):対象地域(主に与謝野町、伊根町、京丹後市)に関する文献要旨の発表と討論 |
5 | 【事前学習(5)】第3回事前学習会(8月6日、12:00〜13:30):現地授業の詳細についての説明と最終確認 |
6 | 【現地授業1日目(1)、8月17日(水)@】京都丹後鉄道与謝野駅に集合の後、丹海バスで与謝野町加悦(丹後ちりめん産業の中心地の一つであった集落)へ移動。車窓から旧・加悦鉄道の沿線環境を観察し、加悦到着後に集落内での地域観察について説明。 |
7 | 【現地授業1日目(2)、8月17日(水)A】与謝野町加悦の重要伝統的建造物群保存地区で地域観察 |
8 | 【現地授業1日目(3)、8月17日(水)B】丹海バスと京都丹後鉄道を利用して宮津に移動し、天橋立ビューランドより地形と市街地の観察の後、京都丹後鉄道本社において地方鉄道事業についてのレクチャー。その後、京都丹後鉄道を利用して西舞鶴の宿舎へ移動。宿舎到着後に屋外ミーティング。 |
9 | 【現地授業2日目(1)、8月18日(木)@】西舞鶴から京都丹後鉄道で宮津へ移動、宮津市街地や宮津港周辺を地域観察の後、航路または丹海バスにて伊根町へ移動。船上または車窓から丹後半島臨海地域の景観観察。 |
10 | 【現地授業2日目(2)、8月18日(木)A】伊根町の重要伝統的建造物群保存地区(京都府内各自治体の小学校社会科副読本で多く取り上げられる舟屋で有名な集落)で地域観察。 |
11 | 【現地授業2日目(3)、8月18日(木)B】伊根から経ヶ岬経由で京丹後市間人(たいざ)まで丹海バスで移動。途中の車窓より移動地域の景観観察。 |
12 | 【現地授業2目目(4)、8月18日(木)C】カニ漁などの漁業で知られる間人において集落景観や地域産業の観察。終了後は丹海バスで網野駅または峰山駅まで移動。車窓から京都府北部地域の通学事情を体験的に観察。 |
13 | 【現地授業2日目(5)、8月18日(木)D】網野市街地または峰山市街地を駅周辺で地域観察。その後、京都丹後鉄道で宿舎のある西舞鶴まで移動。宿舎到着後に屋外ミーティング。 |
14 | 【現地授業3日目(1)、8月19日(金)@】舞鶴市西舞鶴地区の市街地を地域観察の後、京都交通バスで舞鶴港(東港)付近へ移動。港湾地区を踏査の後、舞鶴港内(自衛隊施設やフェリー埠頭など)を遊覧船より観察。 |
15 | 【現地授業3日目(2)、8月19日(金)A】遊覧船下船後に赤レンガミュージアムなどを見学。正午過ぎに現地解散。引き上げ記念館などは解散後の自由行動で観察。当日夜半(23:55)までに所定の条件で課す事後教育レポート(課題については第3回事前学習会[8月6日]で告示)を電子メールで提出。 |