科目情報
科目名 算数・数学科教育教科内容論I 
クラス − 
授業の概要 小学校算数・中学校・高等学校数学で扱われた(過去の教育課程も含む)
数学やその周辺領域の中から、受講者全員で相談の上でトピックを選び、
それを深く学習するとともに、主に代数学の視点から分析・研究する。
 
授業の到達目標 選んだトピックおよびそれに関連する分野について、十分な理解を得る。
 
授業計画 たとえば、平成21年告示学習指導要領の高等学校数学Aの整数の性質分野を選んだ場合、次のようなものが一例となろう。
内容
1約数と倍数 
210進表示における、倍数の判定法 
3素数、素因数分解 
4公約数、最大公約数 
5公倍数、最小公倍数 
6素因数分解と最大公約数、最小公倍数 
7有理整数環における除法 
8ユークリッドの互除法 
9最大公約数の1次結合による表示 
10最大公約数の1次結合による表示と、素因数分解の一意性 
111次不定方程式 
12記数法、n進法 
13n進法における計算 
1410進法における、有限小数・無限循環小数 
15n進法における、有限小数・無限循環小数 
 
テキスト・参考書 受講生と相談の上決める
上記の例を選んだとすれば、
「数学A Advanced」東京書籍(教科書番号 数A317)
などになる。 
自学自習についての情報 授業初回に指示する

 
授業の形式 ゼミ形式とする
 
アクティブラーニングに関する情報 すべてがアクティヴラーニングである。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ゼミの発表状況により判断する 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項無し