科目名 |
理科教育特別演習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
受講者が理科教育学に関する論文を雑誌会形式で紹介する。学術的な背景や教材開発における有効性について議論をする。自身が論文を執筆できるようになることに加え,生徒に指導する際の要点をつかむ。 |
授業の到達目標 |
1.論文の価値を知り,どのようなものが出版されているか説明できる 2.論文紹介によりプレゼンテーション能力を高められる 3.自身が論文の執筆を目指し,生徒に指導することができる |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 学術論文の意義(学会,論文の種類など) |
2 | 学術論文の投稿(投稿規定,査読のシステムなど) |
3 | 論文紹介(1)日本理科教育学会A |
4 | 論文紹介(2)日本理科教育学会B |
5 | 論文紹介(3)日本物理教育学会A |
6 | 論文紹介(4)日本物理教育学会B |
7 | 論文紹介(5)日本化学会A |
8 | 論文紹介(6)日本化学会B |
9 | 論文紹介(7)日本生物教育学会A |
10 | 論文紹介(8)日本生物教育学会B |
11 | 論文紹介(9)日本地学教育学会A |
12 | 論文紹介(10)日本地学教育学会B |
13 | 論文執筆に向けて |
14 | 論文執筆の指導 |
15 | まとめ,今日的課題 |
|
テキスト・参考書 |
参考書: ・木下是雄「理科系の作文技術」(中公新書) ・酒井聡樹「これから研究を始める高校生と指導教員のために」(共立出版) |
自学自習についての情報 |
本講義では教育関係の論文を対象とするが,NatureやScienceといった権威のある科学系英語論文に各自で触れることが望ましい。 |
授業の形式 |
講義・発表・討論 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループワーク・輪読を行う |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
到達目標1(30%):主に1,2回のレポート 到達目標2(50%):主に3〜12回の論文紹介 到達目標3(20%):主に13,14回のレポート を基本に総合的に評価する |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項無し |
担当講師についての情報(実務経験) |
公立中学校・高等学校で14年間勤務した経験があり,現職の時に原著論文を執筆した。 |