科目情報
科目名 電気工学特論 
クラス − 
授業の概要 マイコンボードの一つ、Arduinoの活用事例を実習を通して学ぶ。 
授業の到達目標 Arduinoを使って何ができるかを学ぶことができる。 
授業計画
内容
1Arduinoとは
 Arduinoとは、さまざまなArduinoのエディション 
2Arduinoとは
 Arduinoの入手と周辺機器、Arduinoへの給電 
3Arduninoの準備
 Arduninoを動作させるには、Arduino IDEを動作させる 
4Arduinoの準備
 Scrattino3を準備する 
5プログラムをつくってみよう
 ArduinoIDEを使ってみよう、ArduinoIDEのプログラミングの基本 
6プログラムをつくってみよう
 Scrattino3を使ってみよう、Scrattino3でのプログラミングの基本 
7電子回路の基礎知識
 Arduinoで電子回路を製作する、電子部品の購入 
8電子回路の基礎知識
 電子回路入門 
9Arduinoで電子回路を制御しよう
 LEDを点灯させる、スイッチの状態を読み取る、可変抵抗の変化を読み取る 
10Arduinoで電子回路を制御しよう
 明るさを検知する、モーターを制御する、サーボモーターを制御する 
11I2Cデバイスを動作させる
 I2Cで手軽にデバイス制御、気温と湿度を取得する 
12I2Cデバイスを動作させる
 有機ELキャラクタデバイスに表示する 
13シールドを利用する
 シールドとは、SDカードシールドを利用する 
14シールドを利用する
 ミュージックシールドを利用する、無線KANシールドを利用する 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 参考書:福田和宏「これ1冊でできる!Arduinoではじめる電子工作超入門改訂第4版」ソーテック社(2020) 
自学自習についての情報 授業を受ける前に何か簡単な動くおもちゃを製作したという経験を持っておいてください。 
授業の形式 まず講義と実習を行い,次にその内容についてディスカッションをする. 
アクティブラーニングに関する情報 グループ・ディスカッションを取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) レポート(60)+テスト(40)=100 
その他(授業アンケートへのコメント含む) この授業は少人数のため,ディスカッションの質を高めるためにも出席を怠らないこと. 
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項なし