科目情報
科目名 学校づくりと学校経営C 
クラス b 
授業の概要 学校教育に教員として携わる上で求められる、学校教育の理念、制度、実態に関する基礎的理解を深めるとともに、
自身の学校観と教育観の揺らぎと更新を図ることのできる、学校教育の批判的考察と分析上の力量の基盤を築くことを目指す。 
授業の到達目標 1.学校の存立と運営に関わるマクロレベル・メゾレベル・ミクロレベルの事項について理解している。
2.学校づくりの具体的な領域とその課題について説明ができる。                                                                                                                                    
授業計画
内容
1イントロダクション−学校という場の不思議さ 
2公共的事業としての学校@−法制論 
3公共的事業としての学校A−官僚制論 
4公共的事業としての学校B−経営サイクル論 
5学校経営における目標と評価−達成と満足 
6学校の業務の権限と責任−校務分掌 
7教職員の構成とリーダーシップ−職位・力量論 
8教職員の協働−「チーム学校」論 
9教職員の職能開発−校内外の研修 
10学校と地域社会−学校運営協議会など 
11学校にとっての教育委員会 
12学校づくりと人事異動 
13学校事務と学校管理 
14学校経営における危機管理 
15人的資源の管理と支援−教職員の健康
最終のレポートあるいはテスト 
 
テキスト・参考書 [参考書] 勝野正章 ・村上祐介『教育行政と学校経営〔新訂〕』放送大学教育振興会、2020 
自学自習についての情報 インターネット上にも多く見られる学校経営案を参照し、そこに見られる学校像や児童・生徒像さらに教員像について分析的に
検討してみましょう。 
授業の形式 講義を中心にする。 
アクティブラーニングに関する情報 グループでの意見交換、コメントとそのフィードバックを通じたリフレクション 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1. 授業への参加と振り返り(60%)
2. ミニワークへの参加(20%)
3. 最終のレポートあるいはテスト(20%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験)