科目情報
科目名 学校における道徳教育と道徳科 
クラス − 
授業の概要 現代学校教育における道徳教育と道徳科に必要な理論と課題を学ぶ。道徳教育を行う上で必要となる理論的背景やエビデンスをもとにして、実際に受講生自らが道徳科の授業を企画し実践することで、学校や教員としての関わり方を考えていく。 
授業の到達目標 ・道徳教育の意義と役割について理解する。
・個人や社会における課題への対応について道徳教育の観点からアプローチする方法を学ぶ。
・道徳科の授業を実践する上で必要な知識と技法を身につける。 
授業計画
内容
1道徳理論の本質(担当:相澤伸幸) 
2道徳性の発達と心の成長(担当:相澤伸幸) 
3道徳教育の目標と内容(担当:相澤伸幸) 
4道徳教育の方法と評価(担当:相澤伸幸) 
5道徳科の授業を構想・設計する(担当:相澤伸幸) 
6道徳科の指導案作成(担当:相澤伸幸) 
7授業を評価する(担当:相澤伸幸) 
8模擬授業演習1 内容項目A.主として自分自身に関すること(担当:神代健彦 
9授業批評演習1 主題例:「正直、誠実」を扱う授業の要点はなにか(担当:神代健彦) 
10模擬授業演習2 内容項目B.主として人との関わりに関すること(担当:神代健彦) 
11授業批評演習2 主題例:「友情、信頼」を扱う授業の要点はなにか(担当:神代健彦) 
12模擬授業演習3 内容項目C.主として集団や社会との関わりに関すること(担当:神代健彦) 
13授業批評演習3 主題例:「公正、公平、社会正義」を扱う授業の要点はなにか(担当:神代健彦) 
14模擬授業演習4 内容項目D.主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること(担当:神代健彦) 
15授業批評演習4 主題例:「生命の尊さ」を扱う授業の要点はなにか(担当:神代健彦) 
 
テキスト・参考書 テキスト:道徳教育のキソ・キホン(相澤伸幸・神代健彦編 ナカニシヤ出版)
      小学校学習指導要領、中学校学習指導要領(最新版)
参考書:悩めるあなたの道徳教育読本(神代健彦ほか編、はるか書房) 
自学自習についての情報 事前にテキストや紹介した参考書を用いて事前学習を行うこと。
また、グループごとに模擬授業などの実践指導を実施する。 
授業の形式 講義、演習 
アクティブラーニングに関する情報 各回の授業で取り上げたテーマについて、グループディスカッション、模擬授業、授業分析などによるグループワーク等を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度60%
レポート課題の提出40% 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 担当教員2名は、本学附属学校の教員とともに道徳科の授業に関する実践的な共同研究をすすめてきた。本授業はその成果の一部である。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は、本学附属学校園や地域の公立学校等と授業づくりの共同研究を数多く経験している。この授業ではそうした経験を生かして、理論と実践の往復を意識した授業を展開していく。