| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション 授業の進め方や授業で取り上げる課題の理解と確認 |
| 2 | 学校体育について、新学習指導要領で求められるものは何か理解する。思考力・判断力等を育成する体育について考える。 |
| 3 | 小学校体育の指導内容とその系統性について考える。 |
| 4 | 中学校体育の指導内容とその系統性について考える。 |
| 5 | 高等学校体育の指導内容とその系統性について考える。 |
| 6 | これからの学校体育カリキュラムを考える。 |
| 7 | 学校体育カリキュラムマネジメントにおける課題について議論する。 |
| 8 | 球技指導における研究動向の理解(その1) 課題発表 |
| 9 | 球技指導における研究動向の理解(その2) 課題発表 |
| 10 | 器械運動・陸上運動の指導における研究動向の理解(その1) 課題発表 |
| 11 | 器械運動・陸上運動の指導における研究動向の理解(その2) 課題発表 |
| 12 | 体つくり運動指導における研究動向の理解(その1) 課題発表 |
| 13 | 体つくり運動指導における研究動向の理解(その2) 課題発表 |
| 14 | 学校体育におけるリスクマネジメント |
| 15 | まとめ |