科目情報
科目名 社会科教育実践演習 -法律- 
クラス − 
授業の概要 インターネットやデジタル技術の発達に伴い、著作物の利用が身近なものとなっている。学校ホームページの運営や教材での著作物の利用、生徒が授業中に作成した作品の取り扱いなど、教員も著作権法に関する知識が求められる場面が増えている。この授業では、学校教育の現場で教員として直面する、著作権に関する問題を学習する。 
授業の到達目標 ・教育現場で必要な著作権知識を身につける。
・著作権教育、知的財産法教育を行う上で基礎となる法的思考力を身につける。 
授業計画
内容
1イントロダクション 
2知的財産法とは 
3著作権制度 
4著作物性 
5創作性 
6類似性@ 
7類似性A 
8法定の利用行為 
9制限規定@ 
10制限規定A 
11著作者人格権@ 
12著作者人格権A 
13著作者の認定 
14保護期間、国際的側面 
15侵害の効果 
 
テキスト・参考書 島並良=上野達弘=横山久芳『著作権法入門』(第3版・有斐閣・2021年) 
自学自習についての情報 報告担当者は、指定されたテキストと自分で探した関連資料をもとにプレゼンを行う。そのため、附属図書館の蔵書なども積極的に活用し、主体的に報告に臨むことが求められる。 
授業の形式 演習 
アクティブラーニングに関する情報 参加者全員でディスカッションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加態度、報告担当会の発表内容等を総合的に評価する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験)