科目情報
科目名 理科教育実践演習 -生態学- 
クラス − 
授業の概要  初等や中等教育で実際に利用できるような生物教材・実験系に関する演習を行う。特に、身近な動植物を材料に個体群の時空間的動態や、個体の形態や行動を観察し、その決定要因を生物学の理論を踏まえて議論する。 
授業の到達目標 1 初等や中等教育で教材利用可能な身近な動植物について知る。
2 個体群の時空間動態の法則を踏まえて、身近な動植物の分布を理解できる。
3 自然選択の原理を踏まえて、動植物の適応を理解できる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション/?由活動テーマのディスカッション 
2演習(1) 野外?然観察の?法 
3演習(2) 昆?の採集法・同定法 
4演習(3) 昆?の標本作製法 
5?由活動(1) 各?の活動テーマの発表 
6?由活動(2) 実施計画の策定 
7?由活動(3) テーマに基づく調査・研究 
8演習(4) 昆?の「体のつくり」を3Dモデル化する ? モデル構築法の演?、各?の素材選定 
9演習(5) 昆?の「体のつくり」を3Dモデル化する ? コンテンツ撮影 
10演習(6) 昆?の「体のつくり」を3Dモデル化する ? モデル構築実習 
11演習(7) 昆?の「体のつくり」を3Dモデル化する ? 成果物の教材化の検討 
12?由活動(4) 活動成果の中間報告 
13?由活動(5) 中間報告の結果を踏まえた調査・研究 
14?由活動(6) 成果のとりまとめ 
15?由活動(7) 成果報告会 
 
テキスト・参考書 ・『?動?態学第四版』(ウェスト、クレブス、デイビス著)など?物学の専門書
・??の活動テーマに関する?物学/?物教育分野の学術論? 
自学自習についての情報 「演習」
実験・観察法を習得し、?由活動に活?し、深めてほしい。
「?由活動」
活動の振り返り、計画修正を適切に?い、実りある実習としてほしい。
また、上記など、活動に関する参考書や教育論?を読み、理論と実践の往還を含んだ活動を実現してほしい。 
授業の形式 講義と演習・実験実習 
アクティブラーニングに関する情報 適宜、発表とディスカッションを?う。フィールドワークを?う場合もある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 「演習」への参加態度(50%)と「自由活動」のレポート内容(50%)で評価する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験)