回 |
内容 |
1 | オリエンテーション ・授業の概要及び授業の到達目標の確認 ・テーマと課題に基づいてグループ編成を行う |
2 | テーマ・課題についての検討(1) ・グループ別で開発する教科横断型の授業もしくは教材のテーマ・課題について検討する |
3 | テーマ・課題についての検討(2) ・グループ別で検討したテーマもしくは課題を対象・単元・方法などについて具体化する。 ・各人の専門領域を考慮し、各人が調べる事柄について分担する |
4 | 情報収集と協議(1) グループ別協議 ・分担した内容をまとめ報告した後、グループで協議する(分担者1、2担当) |
5 | 情報収集と協議(2) グループ別協議 ・分担した内容をまとめ報告した後、グループで協議する(分担者3、4担当) |
6 | 情報収集と協議(3) グループ別協議 ・分担した内容をまとめ報告した後、グループで協議する(分担者5、6担当) |
7 | 情報収集と協議(4) 全体協議 ・これまでグループで報告・協議した事柄について全体で協議し、授業もしくは教材の具体化を図る |
8 | 授業及び教材の作成(1) ・グループ別に授業の指導案や教材の製作を行う |
9 | 授業及び教材の作成(2) ・グループ別に製作した授業の指導案や教材について改善・検討する |
10 | 授業及び教材の作成(3) ・グループ別に授業の指導案や教材を完成させる |
11 | 授業及び教材の試作実践 ・それぞれのグループが作成した授業の指導案(模擬授業)や教材についてをプレゼンし協議する。 |
12 | 改善点の検討・作成 ・試作実践において指摘された事項の改善について、改善・作成する |
13 | 授業及び教材を用いた実践(1) ・通常の授業時間とは別の時間帯で、公開シンポジウムもしくは成果発表会において報告する (もしくは学校現場での実践) |
14 | 授業及び教材を用いた実践(2) ・通常の授業時間とは別の時間帯で、公開シンポジウムもしくは成果発表会において協議する (もしくは学校現場での実践) |
15 | 実践についてのまとめ ・実践から得られた成果と課題について協議し、成果と課題をまとめる |