| 科目名 | 専攻基礎セミナー | 
    
     | クラス | 美術 | 
 | 授業の概要 | この授業は、美術領域専攻への入門の授業になります。鑑賞およびフィールドワークを通して美術や書道について理解を深め、制作をとおして自らの専門性を高めることを目標とします。四年間のスタートを切るための授業ですので、しっかりとり組んでください。 | 
 | 授業の到達目標 | 1. 美術、書道教育の基本的な理念を理解する。 2. 制作をとおして美術、書道の専門的技能を身につける。
 3. 専門的見地から教育現場へと視野を広げる。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス 
 |  | 2 | 美術展、書道展を鑑賞するために 
 |  | 3 | 美術展、書道展の鑑賞 |  | 4 | 美術展、書道展の鑑賞を終えて |  | 5 | 鑑賞レポートの発表 |  | 6 | 作品制作のための構想、準備 |  | 7 | 制作1(制作開始) |  | 8 | 制作2(前時の制作を振り返り、さらに深める) |  | 9 | 制作3(作品の完成) |  | 10 | 作品の発表準備 |  | 11 | 作品の搬入、展示 |  | 12 | 制作、展示をとおして学んだこと |  | 13 | プレゼン1(自身の作品批評) |  | 14 | プレゼン2(他者の作品批評) |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | なし。必要に応じて適宜紹介します。 | 
 | 自学自習についての情報 | 自主的に制作を進めてもらいます。10回目までに各自作品を完成させてください。 | 
 | 授業の形式 | 講義、鑑賞、制作、グループワーク、グループディスカッション、フィールドワーク、発表。 | 
 | アクティブラーニングに関する情報 | グループワーク、グループディスカッション、フィールドワーク、発表。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 発表と成果物(70%)+積極的参加(30%) | 
 | その他(授業アンケートへのコメント含む) | なし。 | 
 | 担当講師についての情報(実務経験) |  |