科目情報
科目名 英語インテンシブリーディング 
クラス c 
授業の概要 1.受講生が分担して1章ずつを担当して,その章のトピックについての文章を解説し,次にその記述内容に関して調べたことを発表する。
2.教員が補足説明と問題演習を行う。 
授業の到達目標 身近な科学に関連する最新の研究成果や未来の姿を予見させる技術革新に焦点を当てた教材を用いて、各トピックについての理解を深めながら、英文読解力の向上を目指す。 
授業計画
内容
1Guidance
Unit 1 No Car, Happy Life? Carless Cities in Spain  
2Unit 2 Science Fiction Is Not Fiction: Building Down and Building Underwater 
3Unit 3 Save Summer Heat for Winter: Air Conditioning Past and Future 
4Unit 4 Are You Ready for Cultured Meat? 
5Unit 5 Good News: Ozone Hole is Recovering 
6Unit 7 I Am a Cyborg: How Machines Are Meshing with Humans 
7Unit 8 Wireless Power Revolutions: Smart Pills and Wireless Power Transmission 
8Midterm Examination 
9Unit 9 The Simple, Free Solution to Myopia? Just Go Outside! 
10Unit 10 Why Do Zebras Have Stripes? 
11Unit 11 Placebo Effect Is Real: Fake Treatment Do Cure Patient 
12Unit 12 How Smart Are Crows? They Even Enjoy Skiing! 
13Unit 13 Fake Scientific Evidence: Can We Distinguish Science and Pseudoscience? 
14Unit 14 Pizza, Milk and Nursing Food: All 3D-Printed 
15Unit 15 Science of Lying: Start with Little Lies and then Get Bigger 
 
テキスト・参考書 Our Science (成美堂) 
自学自習についての情報 担当者は発表の準備を入念に行い,その他の受講生は Vocabulary を予習するとともに各章の本文に目を通して、解釈ならびに内容面での質問を用意しておくこと。 
授業の形式 担当者による発表,受講生間の意見交換,教員の補足説明と問題演習。 
アクティブラーニングに関する情報 模擬授業と意見交換を通して、授業に主体的・能動的に取り組む。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 中間・期末試験(80%)と,発表を通しての授業への貢献度、受講態度(20%)などから総合的に評価する。
単位認定には、全授業回数の2/3以上の出席が必要。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 単なる英文解釈にとどまることなく、様々なジャンルの記事を通して、科学にまつわる様々な側面を深く考察する姿勢の育成を目指す。 
担当講師についての情報(実務経験) 高等学校ならびに大学での長年の教職経験を活かして、わかりやすく、かつ深みのある授業を目指す。