科目情報
科目名 フランス語コミュニケーションB 
クラス − 
授業の概要 フランス語を「使う」授業です。グループワークを基本とし、たくさんフランス語を使うことによって、基本的なフランス語を身につけます。クラスのメンバーと協力しながら、おおらかに、じっくり、楽しくフランス語に親しみます。フランスの音楽や文化にも触れます。 
授業の到達目標 「聞く・話す・読む・書く」の全ての面にわたり、日常的なフランス語を使うことができる。
 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2Lecon 7 時刻について話せる(1)―日付、時刻― 
3Lecon 7 時刻について話せる(2)―1日の行動、日常の習慣― 
4Lecon 8 過去の経験を伝えられる(1)―過去の行為― 
5Lecon 8 過去の経験を伝えられる(2)―経験― 
6第1回ふりかえりテスト 
7Lecon 9 未来の出来事について話せる(1)―余暇の過ごし方― 
8Lecon 9 未来の出来事について話せる(2)―未来の計画― 
9Lecon 10 食品や料理について話せる(1)―日常の食事、好み― 
10Lecon 10 食品や料理について話せる(2)―レストランでの会話― 
11第2回ふりかえりテスト 
12Lecon 11 天候について話せる(1)―天気予報― 
13Lecon 11 天候について話せる(2)―比較― 
14Lecon 12 自分の街について話せる(1)―位置関係― 
15Lecon 12 自分の街について話せる(2)―道案内― 
 
テキスト・参考書 [テキスト]『場面で学ぶフランス語1(三訂版)』(三修社)
[参考書]授業時に紹介するとともに、必要に応じて資料を配布します。 
自学自習についての情報 授業後、ノートなどに学んだことを随時まとめましょう。まとめることで、より理解が深まります。配布する復習プリントも活用してください。 
授業の形式 グループワーク・講義 
アクティブラーニングに関する情報 グループでの会話練習、読解、作文を行います。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内での参加度(20%)、2回の小テスト(40%)、期末試験の成績(40%)をあわせて評価します。遅刻は減点となります。出席点はありません。  
その他(授業アンケートへのコメント含む) 前年度授業アンケートの結果をふまえ、文法解説プリント、自習用プリントの種類と量を増やします。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は大学でフランス語を指導した経験が既にあり、外国語教育のグループワークの研究者でもあります。主体的・協働的に学べるように心がけながら授業をおこないます。