科目情報
科目名 現代産業技術 
クラス − 
授業の概要 現代における産業技術は秒進分歩で進化を続けている。技術科の教員をめざす諸君はその進歩をフォローアップする必要がある。技術領域専攻には多様な教員が属している。それらの教員は情報・機械・電気などの専門知識をもっている。本講義では、それぞれの分野における最新の技術を紹介し、理解を深めていく。 
授業の到達目標 情報・機械・電気などの各分野における最新情報について述べることができる。
 
授業計画
内容
1オリエンテーション:担当 中峯 
2現代の電気技術(身の回りの電気):担当 中峯 
3現代の電気技術(発電技術):担当 中峯 
4現代の電気技術(今後の電気技術の進化):担当 中峯 
5現代の情報技術(ハードウェア):担当 多田 
6現代の情報技術(基本ソフトウェア):担当 多田 
7現代の情報技術(ソフトウェア):担当 多田 
8現代の情報技術(ネットワーク):担当 多田 
9現代のナノテクノロジー(金属):担当 伊藤 
10現代のナノテクノロジー(半導体):担当 伊藤 
11現代のナノテクノロジー(生体):担当 伊藤 
12現代の機械技術(CAE:Computer Aided Engineeringの基礎):担当 赤井 
13現代の機械技術(干渉解析):担当 赤井 
14現代の機械技術(構造解析):担当 赤井 
15現代産業技術のまとめ:担当 中峯 
 
テキスト・参考書 [テキスト] 資料を配付する。
[参考書] 「技術・家庭 技術分野」の教科書各種 
自学自習についての情報 様々な知識を身に付けるチャンスである。講義をもとに、さらに情報収集を行い、各自の知識をアップデートしてもらいたい。 
授業の形式 講義がメインである。 
アクティブラーニングに関する情報 該当なし 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 各教員の評価25%×4
ただし、評価手段がレポートになるか試験になるかは、各教員から指示がある。
原則として、特別な理由なく4回以上欠席した場合は評価の対象としない 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 該当なし