| 科目名 | 学校教育と生活工学 | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 近年、生活に関わる工学分野はテクノロジーと情報化の進展により著しい発展を遂げている。本科目では現代社会の生活工学技術の概念を理解し、各学校段階の教育内容と工学の関係について考察する。また、ICT機材を用いた教育演習を通してICT教育の実践力を身につける。 | 
 | 授業の到達目標 | 1.生活に関わる諸科学・技術の基礎知識を習得する。 2.各学校段階の教育内容と工学の関係について考察する。
 3.ICT機材の教育演習を通じてICT教育の実践力を身につける。
 4.グループワークを通して能動的学習や思考力、協調性、表現力を高める。
 | 
 | 授業計画 | 1~4回目は講義形式、5~14回目は演習形式 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ー講義形式ー ガイダンス
 |  | 2 | 工学の基礎と生活工学 |  | 3 | 情報機器とICT教育 |  | 4 | ICT教育の実践事例 |  | 5 | ー演習形式ー 教育用グラフィックデザインの基礎
 |  | 6 | 教育用グラフィックデザインの操作方法 |  | 7 | オンライン学級づくりの基礎 |  | 8 | オンライン学級づくりツールの操作方法 |  | 9 | 動画教材制作ソフトの基礎 |  | 10 | 動画教材制作ソフトの操作方法 |  | 11 | グループワーク「ICT教育実践に対する班別テーマの決定、活動計画の立案」 |  | 12 | グループワーク「ICT教育実践の準備」 |  | 13 | 課題発表−Aグループ |  | 14 | 課題発表−Bグループ |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 【テキスト】 ・配付資料による講義とする。
 【参考書】
 ・「コンピューター&テクノロジー」 ロン・ホワイト (SBクリエイティブ)
 ・「DaVinci Resolve 17 デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル」 阿部 信行 (ソーテック社)
 ・「Premiere Pro 演出テクニック100」 井坂光博, 谷口晃聖, Rec Plus ごろを (ビー・エヌ・エヌ)
 | 
 | 自学自習についての情報 | 配布資料による復習をすること。 | 
 | 授業の形式 | 講義形式と演習形式 | 
 | アクティブラーニングに関する情報 | 講義と演習内容に応じてグループワークおよびグループディスカッションを行う。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 出席が基準を満たしていることが必要条件で、レポートおよび課題発表(80%)、授業への参加態度(20%)で評価する。 | 
 | その他(授業アンケートへのコメント含む) | 特記事項なし | 
 | 担当講師についての情報(実務経験) |  |