| 回 | 内容 | 
| 1 | 中等社会(地理歴史)科の現状と課題 | 
| 2 | 中学校・高等学校地理科の目標、内容、方法、評価(1) | 
| 3 | 中学校・高等学校歴史科の目標、内容、方法、評価(2) | 
| 4 | 社会科単元設計の方法論(1) 社会系教科のカリキュラムデザイン方法論に関する論文を読む | 
| 5 | 社会科単元設計の方法論(2) IDMモデルの問題意識を学ぶ | 
| 6 | 社会科単元設計の方法論(3) IDMモデルの単元デザイン方略を学ぶ | 
| 7 | 社会科単元設計の方法論(4) IDMモデルの導入部を学ぶ | 
| 8 | 社会科単元設計の方法論(5) IDMモデルの展開部を学ぶ | 
| 9 | 社会科単元設計の方法論(6) IDMモデルの終結部を学ぶ | 
| 10 | 社会科単元設計の方法論(7) IDMモデルの意義と課題を討論する | 
| 11 | 社会科単元設計の実際(1) IDMモデルに基づき中学校地理的分野・高等学校地理科の単元を開発する | 
| 12 | 社会科単元設計の実際(2) IDMモデルに基づき中学校歴史的分野・高等学校歴史科の単元を開発する | 
| 13 | 社会科単元設計の実際(3) IDMモデルに基づき中学校地理的分野・高等学校地理科の単元を発表する | 
| 14 | 社会科単元設計の実際(4) IDMモデルに基づき中学校歴史的分野・高等学校歴史科の単元を発表する | 
| 15 | まとめ−中等社会(地理歴史)科のカリキュラムのあり方 ディスカッション |