科目情報
科目名 幼児教育演習I 
クラス c 
授業の概要 1. 卒業研究に取りくむための準備として、幼児の音楽教育に関するさまざまな研究を紹介するとともに、研究課題に関する討論を行う。
2. 課題意識を高めるため、グループディスカッション、個人及びグループ発表等を行う。 
授業の到達目標 1. 幼児の表現教育に関するさまざまな問題について関心をもつ。
2.研究方法や研究内容に関する基礎的知識を身につける。 
授業計画
内容
1オリエンテーション
卒業研究に関する船体説明の後、幼児教育学,幼児心理学、幼児教育臨床、幼児の音楽教育、の3分野に分かれて説明を受ける。 
2論文の書き方?課題設定の方法 
3論文の書き方?リサーチクエスチョンをたてる 
4論文の書き方?資料収集の方法 
5論文の書き方?フィールドワークの方法 
6論文の書き方?フィールドワークの実施 
7幼児の音楽教育に関する基礎的研究?幼児の音楽教育史 
8幼児の音楽教育に関する基礎的研究?幼児の音楽的発達(0〜2歳) 
9幼児の音楽教育に関する基礎的研究?幼児の音楽的発達(3〜5歳) 
10幼児の音楽教育に関する基礎的研究?現代の子どもたちの音環境(保育室、建物) 
11幼児の音楽教育に関する基礎的研究?現代の子どもたちの音環境(玩具、楽器、音具) 
12幼児の音楽教育に関する基礎的研究?各種メソッドの特徴と意義 
13各自の小テーマに基づく調査結果の発表? 
14各自の小テーマに基づく調査結果の発表? 
15卒業研究のテーマ設定と、春休み中の研究計画 
 
テキスト・参考書 「音楽教育研究ハンドブック」(音楽之友社)、その他、必要に応じてプリントを配布する。 
自学自習についての情報 各自の研究テーマに基づき、計画的に資料収集(文献収集、フィールドワーク等)を行うこと。 
授業の形式 講義及び演習 
アクティブラーニングに関する情報 同じテーマについて少人数でディスカッションする活動を毎回取り入れる。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内での発表(50%)、レポート(50%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 幼児教育先行3回生対象、関心をもつテーマについて、保育現場で観察の機会を積極的にもつよう、心掛けるとよい。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師(平井)は、公立幼稚園や国立大学附属幼稚園で保育者として勤務した経験がある。その経験を生かして、学生一人ひとりの興味関心に基づいた研究が進められるよう、指導を行う。