科目情報
科目名 障害児指導法 
クラス − 
授業の概要 知的障害特別支援学校における教育や単元・授業等について、具体的な実践事例の紹介及び解説、また演習を行う。 
授業の到達目標 知的障害特別支援学校での教育や単元・授業等に対する知識・理解を深めるとともに、知的障害のある児童生徒への指導・支援について主体的に検討する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション、知的障害特別支援学校の教育@ 
2知的障害特別支援学校の教育A 
3知的障害特別支援学校に通う児童生徒の生活 
4各教科等を合わせた指導の実際 
5小学部の単元・授業づくり ※遊びの指導  
6中学部の単元・授業づくり ※生活単元学習 
7高学部の単元・授業づくり ※作業学習 
8教科別の指導、特別活動、総合的な学習(探求)の時間の指導 
9自立活動の実際 
10生徒指導の実際 
11進路指導の実際 
12保護者とのかかわり、関係機関との連携 
13学習指導案の作成@ 
14学習指導案の作成A 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 参考書:特別支援学校幼稚部教育要領 小学部・中学部学習指導要領 文部科学省
    特別支援学校教育要領・学習指導要領解説 自立活動編(幼稚部・小学部・中学部)  文部科学省
その他必要な資料等は配布留守 
自学自習についての情報 課題に関する資料を各自で収集し、事前に自主学習をして臨むこと。
前時の内容を理解して、講義に臨むこと。 
授業の形式 講義・演習形式 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカション等を取り入れる 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度(40%) 、課題レポート(60%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 担当教員:附属特別支援学校教諭  
担当講師についての情報(実務経験)