回 |
内容 |
1 | オリエンテーション(漢文こそ日本の古典・書き下し文とは何か?・漢文訓読の長所について) |
2 | 漢字1―漢字の起源と解釈を知る(漢和辞典と部首について) |
3 | 漢字2―「六書」を学び、漢字の構造や音を調べる(漢字の特性と漢字音・旧漢字の字形について) |
4 | 漢文演習1―屈原の故事を読む(漁父辞) |
5 | 『論語』―基本から理解し、古典としての「リズム」について考える(論語) |
6 | 諸子百家―故事成語が生まれた背景を理解する(故事成語・漢文における表現の簡潔性について) |
7 | 『史記』1―史書としての特色を踏まえて「廉頗藺相如列伝」を読む(廉頗藺相如列伝) |
8 | 『史記』2―『史記』に通底するテーマを考えながら「項羽本紀」を読む(鴻門之会) |
9 | 漢詩1・絶句―押韻に着目して漢詩の音声の美しさを味わう(楓橋夜泊詩) |
10 | 漢詩2・律詩―対句に着目して漢詩の表現の美しさを理解する(乾坤日夜浮) |
11 | 漢文演習2―「雑説」を読む(慣用的な字や句法を身につける) |
12 | 文章―文体に着目して「古文」の特色を理解する(返り点に関するいくつかの問題) |
13 | 漢文演習3―日本人の漢文を読む(朗読・暗誦のすすめ) |
14 | 日本人と漢文(国文と漢文の交渉) |
15 | 予備・まとめ |