科目情報
科目名 古典文学特講 
クラス − 
授業の概要 二つの勅撰和歌集を主な教材とし、古典和歌について学んでいく。和歌は物語や日記、紀行文などあらゆる古典文学に登場する。和歌への理解を深めることは、日本の古典文学そのものへの深い理解につながるだろう。和歌の修辞技法や歴史的な変遷について学習するとともに、日本の文化や思想についても考えてみたい。 
授業の到達目標 ・和歌の特徴や性質、修辞技法について深く理解し、自分の言葉で説明することができる。
・古典文学の読解方法を身につけ、辞書や書籍を用いながら作品を読み解くことができる。 
授業計画
内容
1ガイダンス 和歌の基本 
2『古今和歌集』@ 成立と構造 
3『古今和歌集』A 枕詞・序詞 
4『古今和歌集』B 掛詞・縁語 
5『古今和歌集』C 勅撰和歌集の配列 
6『古今和歌集』D 羇旅歌 
7和歌の創作 
8創作和歌の鑑賞・相互批評 
9歌合 
10私家集 
11『新古今和歌集』@ 藤原定家と後鳥羽院 
12『新古今和歌集』A 題詠・歌枕 
13『新古今和歌集』B 本歌取り 
14『新古今和歌集』C 贈答歌 
15『新古今和歌集』D 神祇歌・釈教歌 
 
テキスト・参考書 〔テキスト〕教員作成の資料を配付する。
〔参考書〕谷知子『和歌文学の基礎知識』(KADOKAWA、2016年)、渡部泰明『和歌のルール』(笠間書院、2014年) 
自学自習についての情報 授業後は資料を振り返り、内容を分かりやすく他者に説明できることを目安に復習しておくこと。授業で紹介した書籍、また自分で調べた関連書籍を積極的に読むことを心がけて欲しい。 
授業の形式 講義形式 
アクティブラーニングに関する情報 講義形式を基本とするが、適宜ディスカッションや創作活動、グループワーク等を実施する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業中の課題・コメントシート・授業への主体的な参加度(50%)
学期末レポート(50%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 受講者数や進度に合わせ、適宜内容を変更することがある。 
担当講師についての情報(実務経験) 中学・高校での約10年の教員経験を活かし、教育現場に還元できるような講義内容を意識していきたい。