科目情報
科目名 社会科教育演習IIA 
クラス k 
授業の概要 受講者各自のテーマに基づき、社会科教育の諸問題や実践上の知識・技能などについて見識を高める。 
授業の到達目標 1.社会科教育学の学問の基本的性格を理解できる。
2.社会科教育の諸問題を自ら発見し,記述できる。
3.各自が設定したテーマに基づき,社会科教育の研究成果を整理し,批判的に考察できる。 
授業計画
内容
1社会科教育の問題とは何か(1)被教育体験期の振り返り  
2社会科教育の問題とは何か(2)社会科教育の現状に関する論文を読む  
3社会科教育学とは何か(1)日本の社会科教育研究者の研究観に関する論文を読む 
4社会科教育学とは何か(2)米国の社会科教育研究者の研究観に関する論文を読む 
5社会科教育の研究方法論には何があるか(1)規範的・原理的研究  
6社会科教育の研究方法論には何があるか(2)開発的・実践的研究 
7社会科教育の研究方法論には何があるか(3)実証的・経験的研究  
8研究テーマ (1)学習指導要領(社会編)の分析  
9研究テーマ (2)社会科の教科書の分析 
10研究テーマ (3)社会科授業における子どもの思考分析  
11研究テーマ (4)小学校社会科の開発  
12研究テーマ (5)中学校社会科の開発  
13研究テーマ (6)高等学校地理歴史科の開発  
14研究テーマ (7)高等学校公民科の開発  
15研究テーマ (8)大学における教科教育法(社会)の開発  
 
テキスト・参考書 草原和博・溝口和宏・桑原敏典(2015)『社会科教育学研究法ハンドブック』明治図書.
その他必要な資料はその都度配布する。  
自学自習についての情報 自らの問題設定による調査・研究を行い,授業前に,資料の形で整理しておく。  
授業の形式 社会科教育の方法論や諸問題,社会科論や課題について概説する。その後は,共通の文献を購読し,社会科教育学の基本的性格や研究方法を押さえる。そして,受講者各自のテーマ設定に基づく研究、発表、討議を中心とする。  
アクティブラーニングに関する情報 自ら課題を設定し,調査・思考し,工夫して発表を行う。それぞれの課題に対して,全体でじっくり討論できるようにする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度(30%), 課題研究の発表(70%)  
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験)