科目情報
科目名 英語学演習A 
クラス − 
授業の概要 本授業は、近年の認知言語学(認知文法・構文文法)の研究成果を踏まえ、英語学(言語学)研究の発展的な内容についての演習を行う。また、中学校及び高等学校における外国語科の授業に資する英語学的知見を身に付けることも主要な目的のひとつである。 
授業の到達目標 1.認知言語学の言語観を理解できるようになる。
2.学習英文法の改善に向けて考察できるようになる。
3.英語学の研究論文等を精読し、英語の研究手法を学習することにより、自らの力で文法・構文現象を分析に理解できるようになる。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2序章 認知言語学への招待 
3第1章 ことばの世界 
4第2章 文法の世界 
5第3章 音韻の世界 
6第4章 語彙の世界 
7第5章 意味の世界 
8第6章 談話と文脈の世界 
9第7章 コミュニケーションの世界 
10第8章 認知類型の世界 
11第9章 言語習得の世界 
12第10章 コーパスの世界 
13第11章 日本語教育への活用 
14第12章 英語教育への活用 
15第13章 認知言語学の可能性 
 
テキスト・参考書 テキスト:児玉一宏・谷口一美・深田智編著『はじめて学ぶ認知言語学 言葉の世界をイメージする14章』(ミネルヴァ書房)

その他の文献や論文は、授業中に適宜紹介する。 
自学自習についての情報 十分な予習をして授業に臨むことが必須である。英語学の基礎知識については、必要に応じて事前学習が求められる。 
授業の形式 演習形式 
アクティブラーニングに関する情報 受講生個人の研究発表に加えて、適宜、アクティブラーニングの手法によるペアワーク、グループディスカッション、全体討論を行うことを予定している。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) レポート試験(60%)と授業への積極的な参加態度・口頭発表(40%)を総合的に評価する。、 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 研究発表、課題発表など、授業全般を通して、積極的な全体討論をより充実させたい。 
担当講師についての情報(実務経験)