科目名 |
音楽学演習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
担当者による発表と全員による討論を通じて、音楽を幅広くとらえる視野を養うとともに、課題設定・調査や情報収集の方法・発表方法・討論・小論文の書き方まで、一連の音楽研究の基礎を実践的に学ぶ。受講者は各自、自由なテーマに基づき音楽学的な調査・研究を行い、レジュメを用意して研究成果を発表し、それに基づいて全員で討論する。最終的な成果は討議内容も踏まえた上で、小論文にまとめて提出する。講師は必要に応じて助言を行う。 |
授業の到達目標 |
音楽を対象とする研究に関する豊富な知識と高度な実践力を身につけ、深い洞察力を養うと共に、論理的文章にあらわせるようになる。 1.自分が興味を持ち続けてきた課題に、相応の研究計画を立てて実行し、具体的結論を導き出すことができる。 2.課題設定から結論にいたるまでの研究の過程を要領よくレジュメに整理し、時間配分を考えた上で他者に対して論理的に発表することができる。 3.他者の発表を聞き、それに対する自分の考えを明確に述べることができる。 4.他者との意見交換を踏まえて自らの研究内容を修正し、最終的に小論文にまとめることができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス:本授業の目的と流れの確認。課題設定の手がかり、調査・研究・情報収集の方法、レジュメの作成法、発表方法などについての説明。発表担当順序の計画など。 |
2 | 発表・討論(1) 毎回、発表担当者が独自のテーマについて調査成果を発表し、全員で討論する。講師は、レジュメの書き方、調査方法、発表方法、参考資料などについて適宜助言を行う。発表例)徳島県の伝統芸能「三番叟まわし」とは |
3 | 発表・討論(2) 発表例)国歌≪君が代≫の変遷 |
4 | 発表・討論(3) 発表例)アマチュアオーケストラの参加者意識について−関西圏の楽団に着目して |
5 | 発表・討論(4) 発表例)音楽の違法ダウンロードと著作権 |
6 | 発表・討論(5) 発表例)高等学校女子生徒のバンド活動にみる自己形成と相互作用 |
7 | 発表・討論(6) 発表例)きゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeの歌詞と音楽の関係性 |
8 | 発表・討論(7) 発表例)洋画ホラー映画における音および音楽の使われ方の分析 |
9 | 発表・討論(8) 発表例)ディズニー映画における音楽の役割 |
10 | 発表・討論(9) 発表例)音楽科と国語科にはどのような関わりがあるか |
11 | 発表・討論(10) 発表例)スペイン国国歌の歴史的変遷と特殊性 |
12 | 発表・討論(11) 発表例)ヒューマンビートボックスの特性を活かした教材開発 |
13 | 発表・討論(12) 発表例)阪神タイガースにおける選手別応援歌の変化 |
14 | 小論文の書式の演習と確認 |
15 | 総括および小論文の書式等についての最終確認 |
|
テキスト・参考書 |
参考書や関連資料は必要に応じ適宜授業内で紹介する。教科書:京都教育大学音楽科『レポート・論文執筆の手引き』(2020年改訂版) |
自学自習についての情報 |
受講者は音楽学TおよびUでの学びの上に立ち、自らの課題について日常的・積極的にさらに詳細な調査・研究を進め、思考を深めていくこと。卒業論文執筆に向けての実践力を着実に身に付ける。 |
授業の形式 |
演習形式。受講者による発表・討論と講師による助言により進める。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
基本的に受講生が主体となって全て進めてゆく授業。講師は求められれば調査方法や資料関する情報提供を行ったり、聞き手の一人として意見交換を促したりする。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
受講態度および討論における積極性(20%)、発表内容および発表態度(40%)、学期末小論文(40%)を総合して評価する。3分の2以上の出席を満たさない場合、無断で発表を放棄した場合、期末課題を提出しない場合は履修放棄と見なす。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
音楽学演習IおよびIIの既修者に限る。プロセスはI・IIと同様だが、質的にも技術的にも最も高度なものが要求される。 受講希望者は第1回のガイダンスには必ず出席すること。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|