科目情報
科目名 生理学 
クラス − 
授業の概要 人体を構成する器官系のつくりとしくみについて、身近な現象やたとえを用いて平易に概説する。個々の器官の機能と人体の全体的な機能について理解を深め、生体の身体のしくみについて学ぶ。 
授業の到達目標 それぞれの器官系について明確なイメージを持ち、体のしくみを説明できる。 
授業計画
内容
1身体の基本構造 − 細胞の構造 − 
2身体を動かすシステム(1) − 骨のはたらきと形成 − 
3身体を動かすシステム(2) − 関節の種類とはたらき − 
4身体を動かすシステム(3) − 筋肉が収縮するしくみ − 
5酸素と血液の流れ(1) − 循環器系の役割 − 
6酸素と血液の流れ(2) − 血液のはたらきと成分 − 
7酸素と血液の流れ(3) − 呼吸のしくみ − 
8エネルギーと命の誕生(1) − 栄養素の種類と役割 − 
9エネルギーと命の誕生(2) − 消化と吸収のしくみ − 
10エネルギーと命の誕生(3) − 尿をつくるしくみ − 
11エネルギーと命の誕生(4) − 精子と卵子の形成 − 
12身体の調整とコントロール(1) − ホルモンのはたらき − 
13身体の調整とコントロール(2) − 神経系の機能と分類 − 
14身体の調整とコントロール(3) − 感覚のはたらきと種類 − 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト:使用しない
参考書1:「いちばんやさしい生理学」成美堂出版
参考書2:「目でみるからだのメカニズム」医学書院 
自学自習についての情報 参考書等を用いて復習することが望ましい 
授業の形式 講義 
アクティブラーニングに関する情報 グループワークを実施する場合がある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 中間レポート(50%)、最終レポート(50%)
 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項なし