| 回 | 内容 | 
| 1 | オリエンテーション:授業の概要と到達目標についての説明(担当:西村佐彩子) | 
| 2 | 子どもの臨床心理学的理解のための理論1:乳幼児期・児童期の情緒的発達(担当:西村佐彩子) | 
| 3 | 子どもの臨床心理学的理解のための理論2:青年期の情緒的発達(担当:西村佐彩子) | 
| 4 | 子どもの臨床心理学的理解のための理論3:力動論(担当:西村佐彩子) | 
| 5 | 子どもの臨床心理学的理解のための理論4:親子関係・家族力動(担当:西村佐彩子) | 
| 6 | 子どもの臨床心理学的理解のための理論5:教師との関係・集団力動(担当:西村佐彩子) | 
| 7 | 子どもの臨床心理学的アセスメントの方法1:面接・観察によるアセスメント(担当:西村佐彩子) | 
| 8 | 子どもの臨床心理学的アセスメントの方法2:心理検査によるアセスメント(担当:西村佐彩子) | 
| 9 | 子どもの臨床心理学的アセスメントの方法3:精神医学的なアセスメント(担当:森孝宏) | 
| 10 | 子どもと家族への臨床心理学的支援1:学校カウンセリング総論(担当:西村佐彩子) | 
| 11 | 子どもと家族への臨床心理学的支援2:プレイセラピー・子どもの心理療法(担当:西村佐彩子) | 
| 12 | 子どもと家族への臨床心理学的支援3:親面接・家族療法(担当:森孝宏) | 
| 13 | 事例研究1:幼稚園等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。(担当:西村佐彩子) | 
| 14 | 事例研究2:小学校等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。(担当:西村佐彩子) | 
| 15 | 事例研究3:中学校・高等学校等での事例を受講者から募り、事例への理解と支援について検討する。(担当:森孝宏) |