| 回 | 内容 | 
| 1 | 授業の概要説明 (梶原裕二、田中里志、谷口和成、鈴木祥子) | 
| 2 | 生物3-1 動物の多様性と共通性 (梶原裕二) | 
| 3 | 生物3-2 植物の多様性と共通性 (梶原裕二) | 
| 4 | 生物3-3 細胞の多様性と共通性 (梶原裕二) | 
| 5 | 化学2-1 物質のすがた(日常の物質の姿を微視的に捉える) (鈴木祥子) | 
| 6 | 化学2-2 物質の変化(状態変化と化学変化) (鈴木祥子) | 
| 7 | 化学2-3 私たちの生活をとりまく物質 (鈴木祥子) | 
| 8 | 物理1-1 物理の見方・考え方1:力と運動 (谷口和成) | 
| 9 | 物理1-2 物理の見方・考え方2:電気と磁気 (谷口和成) | 
| 10 | 地学1-1 惑星としての地球のすがた (田中里志) | 
| 11 | 地学1-2 変動する地球と私たちの生活 (田中里志) | 
| 12 | 教材・指導案開発1 資料収集 (受講生は1分野を選択) (梶原裕二、田中里志、谷口和成、鈴木祥子) | 
| 13 | 教材・指導案開発1(物理・化学分野) 模擬授業 (谷口和成、鈴木祥子) | 
| 14 | 教材・指導案開発2(生物・地学分野) 模擬授業 (梶原裕二、田中里志) | 
| 15 | まとめ (梶原裕二、田中里志、谷口和成、鈴木祥子) |