科目情報
科目名 教科内容教材論 -生物- 
クラス − 
授業の概要 理科教育で扱われる内容のうち、生物教材の確保、取り扱い及び教育的意義に関する基礎的情報や背景についての講義・演習を行う。理論と実践を関連づけ、小中高における実践を考慮した内容を学ぶ。 
授業の到達目標 1. 実際に生物を指導する際に必要な教材に関する深い知識、技能を身につける。
2. 生物教材を開発し、実践することができる。 
授業計画
内容
1授業の概要説明 
2植物の根、茎、葉のつくりと観察 
3身近な植物の分類と形質 
4植物の生活環と繁殖 
5環境に適応した植物の多様性 
6脊椎動物の顎発達の実習例 
7身近な動物を用いた組織実習例;脊椎動物の消化管の発達 
8身近な草本植物の組織実習例;探究活動における手法の提案 
9脊椎動物の骨格;共通性と多様性 
10痕跡で調べる生物の暮らし(1)虫えい形成者と植物の相互作用 
11痕跡で調べる生物の暮らし(2)植食性昆虫の多様な摂食様式 
12昆虫の検索表の使い方 
13動物の行動と適応の観察 
14受講生による授業案・実習案の例示 
15理科教育における生物分野の展望 
 
テキスト・参考書 テキスト・参考書は必要に応じて配布 
自学自習についての情報 オリエンテーションで紹介された各回の内容について、実施回までに資料や関連したHPなどを参考にして事前自習し、課題意識をもって授業に望む。 
授業の形式 講義と実習、模擬実験や観察など、受講生の活動を伴う形式で行う。 
アクティブラーニングに関する情報 講義形式に併せ、実験、観察、討論など活動を行い、理解を深める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) レポート課題(80%)、授業の参加態度(20%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 少人数の演習・対話形式で実施するため、受講生の要望は随時対応する。季節による材料調達などのため、講義内容/講義順が変わる場合がある。 
担当講師についての情報(実務経験)