回 |
内容 |
1 | オリエンテーション、Eating Disorder:摂食障害を例として、学校保健総論、*プレゼンテーション割り振りのため初回は必ず出席すること |
2 | 児童生徒のこころとからだを理解する?:Psychoanalysis:学校現場に生かせる精神分析理論とは |
3 | 児童生徒のこころとからだを理解するA:Attachment&Mentalization:アタッチメント理論の初歩から研究最先端へ、メンタライゼーションと共に |
4 | 児童生徒のこころとからだを理解するB:CBT、Mindfulness、DBT:学校現場に生かせる認知行動理論とは、マインドフルネスと弁証法的行動療法 |
5 | 児童生徒のこころとからだを理解するC:Relaxation:学校現場に生かすリラクセーション |
6 | 児童生徒のこころとからだを理解するD:Family Therapy:家族療法、保護者の光と影を理解し、子どものため最大限に活用する |
7 | Autism Spectrum Disorder(ASD):自閉スペクトラム症児童生徒への教育指導力を極める |
8 | Attention-deficit/hyperactivity disorder(ADHD):注意欠如多動症児童生徒への教育指導力を極める |
9 | Intellectual developmental disorder(IDD):知的発達症児童生徒への教育指導力を極める |
10 | Child abuse:虐待歴のある児童生徒への教育指導力を極める |
11 | Anxiety Disorder & Trauma-and-stressor-related disorders:不安症やストレス要因関連症の児童生徒への教育指導力を極める |
12 | Schizophrenia:統合失調症児童生徒への教育指導力を極める |
13 | Bipolar Disorders:双極性障害児童生徒への教育指導力を極める |
14 | Major Depressive disorder:うつ病児童生徒への教育指導力を極める |
15 | Sport Psychiatry:スポーツ精神医学を教育実践に徹底的に生かす |