科目情報
科目名 発達障害学特論 
クラス − 
授業の概要 的障害を含むさまざまな障害の理解に関係する発達心理学や,教育心理学などの諸理論・諸説の歴史的展開や基礎知識を学習する。さらに,知的障害および情緒障害,自閉スペクトラム症,限局性学習症などのさまざまな障害の心理面,生理・病理面の特徴とそれらの相互作用について学ぶ。これらの点を踏まえて児童生徒一人一人の知的障害の状態把握や発達支援や対処のありかたについて理解する。また,家庭や医療機関との連携についても理解する。 
授業の到達目標 1)知的発達の遅れ及び適応行動の困難さの要因となる病理面や併存症・合併症と心理面及び生理面の特徴並びにそれらの相互作用について理解している。
2)観察や検査を通して知的障害や発達障害のある幼児、児童又は生徒一人一人の知的障害の状態や適応行動の困難さ及び認知の特性を把握することを理解している。
3)家庭や医療機関との連携について理解している。
 
授業計画
内容
1I.知的障害心理の概論
1発達の概念と主要な理論 
22知的障害と発達障害の概念 
3II.知的障害の心理学的支援と理解
1言葉の発達
 
42数概念及び視知覚の発達 
53応用行動分析 
64応用行動分析を用いた支援 
75特別支援教育 
86学校における教育課程
 
97家庭や医療機関との連携 
10III.知的障害に関連する障害
1ダウン症 
112自閉スペクトラム症 
123限局性学習症 
134注意欠如・多動症
 
145選択性緘黙 
15IV.まとめ 
 
テキスト・参考書 小池敏英・北島善夫(2001)知的障害の心理学 発達支援からの理解 北大路書房 
自学自習についての情報 配布資料を事前に読んでおくこと 
授業の形式 講義形式 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッションを行う 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席を前提条件とし,期末レポート(評価比率:100%)の結果により評価する。

 
その他(授業アンケートへのコメント含む) なし 
担当講師についての情報(実務経験)