| 科目名 |
総合英語 |
| クラス |
b |
| 授業の概要 |
教科書のユニット最初にDVDを視聴し、まずは使われているボキャブラリーを練習問題で確かめてから、内容についての質問に答える。そして関連話題についてのリーディング文章に進み、全訳はせずに確認問題を解き、疑問点や不明箇所に絞って解説したり、調べたりする。 テーマは、SNSやテクノロジー、インクルーシブ教育、衣食住の流行などで、DVDとリーディング文章のどちらも新しめの視点から、海外に関心を持てるような切り口で語られる。日本の日常生活にも当てはまる点も多いので、ユニット最後のセクションでは、学習したことを踏まえて、ディスカッションを行う。 |
| 授業の到達目標 |
1.DVD・CDの視聴により、リスニングの力を向上させる。 2.文章の読解と合わせて、活用できる語彙数を増やす。 3.英語で自分の意見を作成し、発信する。 |
| 授業計画 |
予定より進行に時間がかかる場合は、ユニットをいくつか飛ばして進める可能性がある。
| 回 |
内容 |
| 1 | Introduction (Unit 構成、進め方の説明) UNIT 1 The Social Media Challenge |
| 2 | UNIT 2 Wave Garden |
| 3 | UNIT 3 Speaking Through Poetry |
| 4 | UNIT 4 Cooking Korean |
| 5 | UNIT 5 My Favorite Places |
| 6 | UNIT 6 British Sign Language |
| 7 | UNIT 7 E-body |
| 8 | UNIT 8 Swimming With Whales |
| 9 | UNIT 9 How to Become a Standout Footballer |
| 10 | UNIT 10 London Dreadlocks |
| 11 | UNIT 11 Earthships |
| 12 | UNIT 12 Fill My Tank |
| 13 | UNIT 13 How to Make Money and Travel Full Time |
| 14 | UNIT 14 Keeping It Local |
| 15 | UNIT 15 The Mystery of the Axe |
|
| テキスト・参考書 |
『Global Gate Upper-intermediate --Video-based Four Skills Training--』田中広宣他著(成美堂) ISBN 978-4-7919-7283-8 |
| 自学自習についての情報 |
リーディングは辞書引きの予習をすること。また、CD音声および動画は無料でストリーミング再生できるので、利用して教室外でも視聴すること。 |
| 授業の形式 |
講義・演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
グループワークやペアワークでディスカッションを行い、発表する。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
定期試験60%、出席および授業内の活動40% 遅刻三回で欠席一回分とする。大幅な遅刻や早退は一回で欠席一回分となる。欠席が三分の一を超えると単位を与えない。 |
| その他(授業アンケートへのコメント含む) |
昨年度に担当していなかった科目なのでアンケートに対するコメントはない。 |
| 担当講師についての情報(実務経験) |
大学での教歴は27年目である。 |