科目名 |
特別支援教育 |
クラス |
a |
授業の概要 |
通常の学級にも在籍している発達障害や軽度知的障害をはじめとする様々な障害等により特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒が授業において学習活動に参加している実感・達成感をもちながら学び、生きる力を身に付けていくことができるよう、幼児、児童及び生徒の学習上又は生活上の困難を理解し、個別の教育的ニーズに対して、他の教員や関係機関と連携しながら組織的に対応していくために必要な知識や支援方法を概説する。 |
授業の到達目標 |
特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒の障害の特性及び心身の発達を理解する。 特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する教育課程や支援の方法を理解する。 障害はないが特別の教育的ニーズのある幼児、児童及び生徒の学習上又は生活上の困難とその対応を理解する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 特別支援教育の理念(佐藤克敏) |
2 | 特別支援教育の仕組み(佐藤克敏) |
3 | 特別支援教育の対象(佐藤克敏) |
4 | 発達障害の子どもの理解(牛山道雄) |
5 | 発達障害の子どもに対する支援(小谷裕実) |
6 | 通常の学級における支援(相澤雅文) |
7 | 知的障害のある子どもの理解と支援(牛山道雄) |
8 | 子どもの多角的なアセスメント(牛山道雄) |
9 | 個別の指導計画と個別の教育支援計画(相澤雅文) |
10 | 通級による指導(相澤雅文) |
11 | 特別支援学級の教育と対応(小谷裕実) |
12 | 特別支援学校の教育と対応(小谷裕実) |
13 | 家庭や関連機関との連携(丸山啓史) |
14 | 障害のある子どもの教育の歩み(丸山啓史) |
15 | その他の特別ニーズ教育について(丸山啓史) |
|
テキスト・参考書 |
新訂版『教員になりたい学生のための テキスト特別支援教育』 監修:京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構総合教育臨床センター 出版社:クリエイツかもがわ 改訂版になります。各自で購入してください。 |
自学自習についての情報 |
前の回までの内容を振り返りながら、各回の授業に臨むようにしてください。 |
授業の形式 |
講義 |
アクティブラーニングに関する情報 |
必要に応じてグループ・ディスカッション等を行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加度(20%) 試験(80%) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項無し |
担当講師についての情報(実務経験) |
第9回及び10回を担当する相澤は小学校及び特別支援学校に勤務した経験があり、特別支援教育に関する学校現場の実際を含めた学校教員の職務に役立つ内容を含める。 |